蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
日本の湖沼と渓谷 10
|
| 出版者 |
ぎょうせい
|
| 出版年月 |
1987.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
| 1 |
西部図書館 | 一般書庫 | 2910/111/10 | 1100480993 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1000000999698 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
日本の湖沼と渓谷 10 |
| 巻次(漢字) |
10 |
| 書名ヨミ |
ニホン ノ コショウ ト ケイコク |
| 各巻書名 |
近畿 |
| 各巻副書名 |
琵琶湖と保津峡・瀞八丁 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 出版地 |
東京 |
| 出版者 |
ぎょうせい
|
| 出版年月 |
1987.4 |
| 本体価格 |
¥3000 |
| ISBN |
4-324-00719-5 |
| 数量 |
175p |
| 大きさ |
27cm |
| 分類記号 |
291.09
|
| 件名 |
日本-紀行・案内記
湖沼
渓谷
|
内容細目
| No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
| 1 |
河は流れる |
前 登志夫/著 |
|
|
|
| 2 |
南北六四キロの巨大湖の生い立ち |
中野 聡志/著 |
|
|
|
| 3 |
湖底に眠る古代遺跡 |
小笠原 好彦/著 |
|
|
|
| 4 |
湖の道と湖岸の城下町 |
小林 健太郎/著 |
|
|
|
| 5 |
人々の祈りの地 |
渡辺 守順/著 |
|
|
|
| 6 |
大きく変化する湖の漁業 |
菅沼 晃次郎/著 |
|
|
|
| 7 |
伝説とロマンの小湖 |
井戸 庄三/著 |
|
|
|
| 8 |
愛知川上流の木地師の里 |
宮畑 巳年生/著 |
|
|
|
| 9 |
古都の歴史をささえる渓谷の道 |
田中 日佐夫/著 |
|
|
|
| 10 |
父なる川と船頭衆 |
小谷 正治/著 |
|
|
|
| 11 |
由良川源流域の原生林 |
渡辺 弘之/著 |
|
|
|
| 12 |
自然の宝石 |
矢野 悟道/著 |
|
|
|
| 13 |
カエデと滝の森 |
村田 賢三/著 |
|
|
|
| 14 |
千変万化の瀑布の表情 |
武久 義彦/著 |
|
|
|
| 15 |
色と香りの渓谷 |
山田 純/著 |
|
|
|
| 16 |
生きた植物標本庫 |
武田 明正/著 |
|
|
|
| 17 |
背降りの原生林 |
菅沼 孝之/著 |
|
|
|
| 18 |
峰の心臓部からの直流 |
中庄谷 直/著 |
|
|
|
| 19 |
紅葉の海 |
矢野 建彦/著 |
下田 昭/著 |
|
|
| 20 |
歴史の隠れ里から観光の地へ |
西田 史朗/著 |
|
|
|
| 21 |
四大川の源流をなす渓谷 |
原田 哲朗/著 |
|
|
|
| 22 |
信仰と交わる巨大な飛瀑 |
水田 義一/著 |
|
|
|
| 23 |
ネイティブ・アマゴの渓流釣り |
荒賀 忠一/著 |
|
|
|
| 24 |
澱む淵、伝馬船でゆく |
宇江 敏勝/著 |
|
|
|
| 25 |
変化する湖沼の水質 |
佐竹 研一/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ