検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

公法学の開拓線 

著者名 大隈 義和/[ほか]編集
著者名ヨミ オオクマ ヨシカズ
出版者 法律文化社
出版年月 1993.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般書庫3230/71/1101171849一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001021630
書誌種別 図書
書名 公法学の開拓線 
書名ヨミ コウホウガク ノ カイタクセン
手島孝先生還暦祝賀論集
言語区分 日本語
著者名 大隈 義和/[ほか]編集
著者名ヨミ オオクマ ヨシカズ
出版地 京都
出版者 法律文化社
出版年月 1993.4
本体価格 ¥8000
ISBN 4-589-01714-8
数量 460p
大きさ 22cm
分類記号 323.04
件名 公法
個人件名 手島 孝
注記 手島孝先生年譜・主要業績目録:p439~455
内容紹介 九州大学法学部の手島教授の還暦を記念して編まれた。第1部が憲法篇、第2部が行政法・行政学篇、そして第3部が「手島孝先生に聞く」と題した座談会の記録となっている。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 アメリカの市民権と平等の概念 ジョージ・R・ハラダ/著
2 象徴的言論小考 高良 鉄美/著
3 「訴権」の憲法的理解 笹田 栄司/著
4 アメリカ選挙資金規制法と政党 落合 俊行/著
5 議会不存在期間における行政統制 村上 英明/著
6 政治部門の責任と司法審査 日野田 浩行/著
7 公開裁判原則と訴訟事件・非訟事件 大隈 義和/著
8 ハンブルク州憲法について 木村 俊夫/著
9 住民訴訟に関する一試論 竹宮 崇/著
10 取消訴訟における「第三者」の原告適格の基準としての基本権適用論序説 中川 義朗/著
11 行政裁量の司法審査 岡本 博志/著
12 イギリス地方オンブズマン最近事情 安藤 高行/著
13 さまよえる行政 今里 滋/著
14 現代型計画における政治と行政 木原 佳奈子/著
15 ヴィヴィアンの行政学 渡辺 栄文/著
16 手島孝先生に聞く 手島 孝/ほか座談

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
323.04
手島 孝 公法
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。