検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

マーシャル経済学の体系 

著者名 J.K.ホイティカー/編著
著者名ヨミ J K ホイティカー
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 1997.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架33174/1/1101557350一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001037406
書誌種別 図書
書名 マーシャル経済学の体系 
書名ヨミ マーシャル ケイザイガク ノ タイケイ
叢書名 マーシャル経済学研究叢書
叢書番号 3
言語区分 日本語
著者名 J.K.ホイティカー/編著   橋本 昭一/監訳
著者名ヨミ J K ホイティカー ハシモト ショウイチ
著者名原綴 Whitaker J.K.
出版地 京都
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 1997.8
本体価格 ¥4800
ISBN 4-623-02763-5
数量 377p
大きさ 22cm
分類記号 331.74
個人件名 Marshall,Alfred
注記 原タイトル:Centenary essays on Alfred Marshall
内容紹介 ケンブリッジ学派経済学の創始者アルフレッド・マーシャル。今なお学問的研究の焦点であり続ける彼の思想・業績をさまざまな角度からアプローチし、現代経済学に対する影響や教訓についての再検討を試みる。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 経済学発展史上におけるマーシャル『原理』の位置 ジョージ・J・スティグラー/著
2 マーシャルと労働市場 ロビン・C・O・マシューズ/著
3 マーシャルと貨幣的経済学の発展 デイヴィッド・E・W・レイドラー/著
4 マーシャルと国際貿易 ジョン・クリーディ/著
5 企業・市場および連続性の原理 ブライアン・J・ロースビー/著
6 マーシャルと古典派経済学 デニス・P・オブライエン/著
7 マーシャル以後のケンブリッジ デイヴィッド・A・コラード/著
8 『経済学原理』の第2巻はどうなったのか? ジョン・K・ホイティカー/著
9 マーシャルと資本理論 クリストファー・ブリッス/著
10 マーシャルの期間分析についての一考察 A.K.ダスグプタ/著
11 バーター大論争 ピーター・ニューマン/著
12 マーシャルの消費者余剰の現代的解釈 ジョン・S・チップマン/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
331.74
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。