蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般開架 | 49816/82/ | 1101908517 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001178789 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
診療情報管理士の生涯教育 2003 |
巻次(漢字) |
2003 |
書名ヨミ |
シンリョウ ジョウホウ カンリシ ノ ショウガイ キョウイク |
|
第1回診療情報管理士生涯教育研修会より |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
日本診療録管理学会生涯教育委員会/編集
|
著者名ヨミ |
ニホン シンリョウロク カンリ ガッカイ ショウガイ キョウイク イインカイ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
じほう
|
出版年月 |
2003.9 |
本体価格 |
¥2200 |
ISBN |
4-8407-3182-9 |
数量 |
124p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
498.163
|
件名 |
病院管理
カルテ
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
日本診療録管理学会における診療情報管理士の将来像と生涯教育について |
山本 修三/著 |
|
|
|
2 |
診断群分類別包括評価の導入と期待される診療情報管理士の役割 |
矢島 鉄也/著 |
|
|
|
3 |
診断群別包括評価の導入と期待される診療情報管理士の役割 |
松田 晋哉/著 |
|
|
|
4 |
なぜ,今,ICDコードが重要とされるのか |
木村 もりよ/著 |
|
|
|
5 |
『電子カルテ』についての今後の発展形態の予測と診療情報管理との関連 |
瀬戸山 元一/著 |
|
|
|
6 |
診療情報提供の考え方 |
原 臣司/著 |
|
|
|
7 |
診療情報提供の意義と診療情報管理士の役割 |
小坂 清美/著 |
|
|
|
8 |
診療情報提供の実際と今後の方向性 |
枝光 尚美/著 |
|
|
|
9 |
診療情報提供の体制整備と診療情報管理士の取り組み |
小林 智彦/著 |
|
|
|
10 |
診療情報提供の現実・臨床医の視点 |
川合 省三/著 |
|
|
|
11 |
国立病院の診療情報提供 |
秋岡 美登惠/著 |
|
|
|
12 |
診療情報提供民間病院の診療情報管理士としての取り組み |
亀谷 和代/著 |
|
|
|
13 |
診療情報提供の意義と時代的背景 |
戸次 弌子/著 |
|
|
|
14 |
診療情報に関する提案 |
野瀬 善明/著 |
|
|
|
15 |
診療情報提供の経緯,定義,ガイドライン,セキュリティー,あり方などについて |
信川 益明/著 |
|
|
|
16 |
診療情報提供の背景と実際 |
上田 京子/著 |
|
|
|
17 |
診療情報の提供の実際と改善,そして今後の課題 |
須貝 和則/著 |
|
|
|
18 |
これからの診療情報管理と診療情報管理士が向かうべき道 |
鳥羽 克子/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ