検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

八幡製鉄所史の研究 

著者名 長野 暹/編著
著者名ヨミ ナガノ ススム
出版者 日本経済評論社
出版年月 2003.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般書庫56409/12/1101873046一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001179693
書誌種別 図書
書名 八幡製鉄所史の研究 
書名ヨミ ヤハタ セイテツジョシ ノ ケンキュウ
叢書名 九州国際大学社会文化研究所叢書
叢書番号 2
言語区分 日本語
著者名 長野 暹/編著
著者名ヨミ ナガノ ススム
出版地 東京
出版者 日本経済評論社
出版年月 2003.10
本体価格 ¥4800
ISBN 4-8188-1555-1
数量 314p
大きさ 22cm
分類記号 564.067
件名 八幡製鉄所
内容紹介 設立準備期から第二次大戦期までの、長期にわたる八幡製鉄所の事業活動を、在来技術や、兵器生産との関連、原料および原料炭の供給など、従来にない総合的分析により解明する。
著者紹介 1931年生まれ。九州大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。現在、九州国際大学国際商学部教授。著書に「佐賀藩と反射炉」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 幕末~明治中期における鉄製大砲鋳造 長野 暹/著
2 製鉄事業の調査委員会と製鉄所建設構想 長島 修/著
3 創立期の官営八幡製鉄所 清水 憲一/著 松尾 宗次/著
4 八幡製鉄所における筑豊地方からの原材料調達と筑豊鉱業主 新鞍 拓生/著
5 米軍による八幡製鉄所空襲について 坂本 悠一/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
564.067
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。