検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ソフトウェア工学の基礎 10

出版者 近代科学社
出版年月 2003.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般書庫0076/1785/101101880630一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001183613
書誌種別 図書
書名 ソフトウェア工学の基礎 10
巻次(漢字) 10
書名ヨミ ソフトウェア コウガク ノ キソ
叢書名 レクチャーノート/ソフトウェア学
叢書番号 29
各巻書名 日本ソフトウェア科学会FOSE'03
言語区分 日本語
出版地 東京
出版者 近代科学社
出版年月 2003.11
本体価格 ¥5000
ISBN 4-7649-0308-3
数量 264p
大きさ 26cm
分類記号 007.63
件名 ソフトウェア工学



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 ソフトウェア開発における形式手法の挑戦 荒木 啓二郎/著
2 Semantic webに関する話題 山口 高平/著
3 SPINを用いたオブジェクト指向分析モデルのデータフロー解析手法 青木 利晃/著 片山 卓也/著
4 標準的使用法の提示によるオブジェクト指向フレームワークの対話的理解支援 宮城 真弓/ほか著
5 ソフトウェアの利用実演による操作学習支援手法 岩田 一/ほか著
6 UMLを用いたセキュアなアプリケーション開発のための支援手法 苅部 卓哉/ほか著
7 組み込みソフトウェアの階層化されたアスペクト指向ソフトウェアアーキテクチャ群の構築 熊崎 敦司/ほか著
8 組み込み用ソフトウェア開発へのモデルチェッキング技術の導入方法について 松本 充広/ほか著
9 時間制約検証のためのハードウェア制御フローグラフ抽象化手法の提案 橋本 英明/ほか著
10 組込みソフトウエア開発マップの提案 渡辺 晴美/ほか著
11 テキストマイニング技法を応用した要求獲得支援 西村 一彦/著 本位田 真一/著
12 ルールによるシナリオの正当性検証支援手法 張 紅輝/著 大西 淳/著
13 役割に着目した分割と統合によるシステム分析法 桜井 早苗/ほか著
14 ビジネスオブジェクトを用いた要求分析・設計手法 金子 伸幸/ほか著
15 DWARF2デバッグ情報のCASEツールへの応用 権藤 克彦/ほか著
16 RDFの細粒度ソフトウェアリポジトリへの応用 吉田 一/ほか著
17 追跡子としてのXMLタグによるC前処理問題への対応 川島 勇人/著 権藤 克彦/著
18 ソフトウェアの変更量とクラスサイズとの関係解析 望月 尚美/ほか著
19 仮想マシンの中間言語に基づく回帰テスト選択手法 孝寿 俊彦/ほか著
20 モデル図を対象としたインスペクション支援システムの設計 大瓶 佳秀/著 櫨山 淳雄/著
21 SOFL形式仕様によるソフトウェアテスト 陳 雨亭/著 劉 少英/著
22 モバイルエージェントによる柔軟なコンテンツ流通を実現するアクティブコンテンツ 吉岡 信和/ほか著
23 エージェントのペアリングによる再利用性と動的環境適応性を考慮に入れた記述分離 松崎 和賢/ほか著
24 TRMIにおけるマルチスレッド制御機能 杉山 安洋/著 加藤 剛彦/著
25 名前空間を考慮したDOM木Visitor生成系 蜂巣 吉成/著
26 フレームワークに対するアスペクト指向技術によるホットスポットのモジュール性向上 下之園 孝/ほか著
27 アスペクト指向アーキテクチャ設計に関する一考察 岸 知二/著 野田 夏子/著
28 アスペクト指向設計モデルに関する一考察 野田 夏子/著 岸 知二/著
29 エージェント間プロトコル記述言語FOPLの提案 土肥 拓生/ほか著
30 Webサービス連携のためのモバイルエージェント動作記述 石川 冬樹/ほか著
31 並行正規表現の同期からインターリーブへの変換 紫合 治/著
32 プロセスパターンに対する理論的一考察 服部 哲/著 落水 浩一郎/著
33 ソフトウェア開発グループ能力を計測するためのコミュニケーションモデル 花川 典子/著
34 実行可能なメモリモデルに基づくJava並行プログラムのモデル検査 深谷 直彦/ほか著
35 シミュレーションとSAを用いたJavaプログラムの分割と携帯端末上での実装の一手法 浦田 繁玄/ほか著
36 LSIにおける検証技術 小松 聡/著 藤田 昌宏/著
37 プロセス代数における時間拡張 結縁 祥治/著
38 実時間システムのモデル検査 中田 明夫/著
39 組込みソフトウエア検証技術の実用化 渡辺 晴美/著
40 デファクト標準技術に対するソフトウェア工学の取り組み 満田 成紀/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
2003
007.63
ソフトウェア工学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。