検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

社寺造営の政治史 

著者名 山本 信吉/編
著者名ヨミ ヤマモト ノブヨシ
出版者 思文閣出版
出版年月 2000.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫1751/6/2101279245一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001260709
書誌種別 図書
書名 社寺造営の政治史 
書名ヨミ シャジ ゾウエイ ノ セイジシ
叢書名 神社史料研究会叢書
叢書番号 2
言語区分 日本語
著者名 山本 信吉/編   東四柳 史明/編
著者名ヨミ ヤマモト ノブヨシ ヒガシヨツヤナギ フミアキ
出版地 京都
出版者 思文閣出版
出版年月 2000.12
本体価格 ¥6500
ISBN 4-7842-1051-2
数量 302p
大きさ 22cm
分類記号 175.1
件名 神社行政-歴史
内容紹介 社寺造営の政治的側面に焦点をあて、史料を駆使し、各時代において行われてきた実態と歴史的意義を明らかにした研究論文集。平成11年に行われた神社史料研究会の成果をまとめる。
著者紹介 1932年生まれ。前奈良国立博物館館長。共著に「唐招提寺古経選」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 神社修造と社司の成立 山本 信吉/著
2 建武新政期における東大寺と大勧進 畠山 聡/著
3 金沢御堂創建の意義について 木越 祐馨/著
4 戦国期能登畠山氏と一宮気多社の造営 東四柳 史明/著
5 中近世移行期における寺社造営の政治性 横田 光雄/著
6 両部神道遷宮儀礼考 松尾 恒一/著
7 近世出雲大社の造営遷宮 西岡 和彦/著
8 諸国東照宮の勧請と造営の政治史 中野 光浩/著
9 近世における地方神社の造営 橋本 政宣/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
175.1
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。