検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

説話と説話集 

著者名 池上 洵一/編
著者名ヨミ イケガミ ジュンイチ
出版者 和泉書院
出版年月 2001.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫91337/24/2101346670一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001265477
書誌種別 図書
書名 説話と説話集 
書名ヨミ セツワ ト セツワシュウ
論集
叢書名 研究叢書
叢書番号 272
言語区分 日本語
著者名 池上 洵一/編
著者名ヨミ イケガミ ジュンイチ
出版地 大阪
出版者 和泉書院
出版年月 2001.5
本体価格 ¥11000
ISBN 4-7576-0115-8
数量 15,421p
大きさ 22cm
分類記号 913.37
件名 説話文学
個人件名 池上 洵一
注記 池上洵一略年譜:巻頭p1~4 研究業績目録:巻頭p5~15
内容紹介 神戸大学文学部において、26年間にわたり教育・研究活動を行ってきた池上洵一の退官を記念して編纂された論文集。「後三条天皇と犬狩」「惟成説話とその周辺」など、中世説話、説話集に関する論考を収める。
著者紹介 1937年岡山県生まれ。東京大学大学院博士課程修了。神戸大学名誉教授。著書に「説話と記録の研究」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 霊異記下巻第三十九縁とその聖君問答 寺川 真知夫/著
2 百石讃歎と『三宝絵』 横田 隆志/著
3 本朝法華験記の説話と表現 森 正人/著
4 「一条朝の四納言」をめぐって 松本 昭彦/著
5 神楽歌「朝倉」の起源説話再考 福島 尚/著
6 後三条天皇と犬狩 池上 洵一/著
7 惟成説話とその周辺 田中 宗博/著
8 『続古事談』と『古事談』 生井 真理子/著
9 『続古事談』長兼編者説再論 木下 資一/著
10 『発心集』『閑居友』から『撰集抄』へ 山本 一/著
11 宮内庁書陵部蔵『陵王荒序』考 中原 香苗/著
12 『十訓抄』に於ける白河天皇 内田 澪子/著
13 春日霊験伝承をめぐる縉紳と緇侶 近本 謙介/著
14 権者へのまなざし 小林 直樹/著
15 阿弥陀魚説話の流れ 梅谷 繁樹/著
16 高師直考 谷垣 伊太雄/著
17 『太平記』高師秋像をめぐって 奥 智鶴/著
18 『近江県物語』への視座 山本 和明/著
19 板花検校説話の成立と展開 田中 康二/著
20 韓・日文献説話の比較考察 文 明載/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
913.37
池上 洵一 説話文学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。