検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中国読書人の政治と文学 

著者名 林田慎之助博士古稀記念論集編集委員会/編
著者名ヨミ ハヤシダ シンノスケ ハクシ コキ キネン ロンシュウ ヘンシュウ イインカイ
出版者 創文社
出版年月 2002.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫9204/20/2101516125一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001300117
書誌種別 図書
書名 中国読書人の政治と文学 
書名ヨミ チュウゴク ドクショジン ノ セイジ ト ブンガク
言語区分 日本語
著者名 林田慎之助博士古稀記念論集編集委員会/編
著者名ヨミ ハヤシダ シンノスケ ハクシ コキ キネン ロンシュウ ヘンシュウ イインカイ
出版地 東京
出版者 創文社
出版年月 2002.10
本体価格 ¥14000
ISBN 4-423-90025-4
数量 15,659,4p
大きさ 22cm
分類記号 920.4
件名 中国文学
個人件名 林田 慎之助
注記 林田慎之助博士略年譜・著作目録:巻頭p1~12
内容紹介 中国読書人の政治と文学という、中国文学を貫く根源的なテーマのもと、総勢30名の論文を収録。六朝文学を基軸とした中国文学を研究してきた林田慎之助博士の古稀を記念したもの。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 「古今」と「夏夷」 大久保 隆郎/著
2 「夢中得句」をめぐって 浅見 洋二/著
3 阮籍「詠懐」詩の語り手 安藤 信広/著
4 日付を刻む 大上 正美/著
5 陶淵明<桃花源記>小考 門脇 広文/著
6 寓意としての『易』の用法に見る陶淵明と謝霊運 沼口 勝/著
7 沈約の短句の詠物詩について 今場 正美/著
8 『宋書』謝霊運伝について 稀代 麻也子/著
9 文選の成立と流伝 興膳 宏/著
10 文選李善注の性質 清水 凱夫/著
11 『相貝経』攷 亀田 一邦/著
12 宦遊と吏隠 川合 康三/著
13 生業をうたう浣花草堂時代の杜甫 古川 末喜/著
14 杜甫における二つの空間構図 朱 捷/著
15 元【シン】の政治と文学 赤井 益久/著
16 劉禹錫の寓言詩 松本 肇/著
17 令狐楚を通して見る元和の文学 愛甲 弘志/著
18 杜牧「茶煙軽【ヨウ】落花風」 松浦 友久/著
19 詩人の墓 二宮 俊博/著
20 朱子は祖述者であったか 小宮 厚/著
21 漢の寿亭侯 中川 諭/著
22 清代中期の「文人」批評 中嶋 隆蔵/著
23 石玉崑による包公説話の改編 阿部 泰記/著
24 「献身」と「裏切り」 丸尾 常喜/著
25 胡風と徐懋庸 山田 敬三/著
26 梁実秋批判に見る国共関係のなかの政治、文学 小山 三郎/著
27 詩人の軌跡 牧角 悦子/著
28 国書所載の漢籍の本文について 神鷹 徳治/著
29 彦根時代の竜草廬 中野 三敏/著
30 馬琴と『荘子』 信多 純一/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
2002
920.4
林田 慎之助 中国文学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。