検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

清沢満之全集 第7巻

著者名 清沢 満之/[著]
著者名ヨミ キヨザワ マンシ
出版者 岩波書店
出版年月 2003.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫1887/12/72101609215一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001380799
書誌種別 図書
書名 清沢満之全集 第7巻
巻次(漢字) 第7巻
書名ヨミ キヨザワ マンシ ゼンシュウ
各巻書名 仏教の革新
言語区分 日本語
著者名 清沢 満之/[著]   大谷大学/編集
著者名ヨミ キヨザワ マンシ オオタニ ダイガク
出版地 東京
出版者 岩波書店
出版年月 2003.5
本体価格 ¥4800
ISBN 4-00-092557-1
数量 418p
大きさ 22cm
分類記号 188.7
件名 真宗
各巻件名 真宗大谷派



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 教界時言発行の趣旨
2 大谷派の有志者に檄す
3 教学資金に就て
4 我内事局長の失責
5 革新の要領
6 末寺会議
7 師命論
8 言路の壅塞
9 連枝をして宗務の衝に当らしむるの不可を論す
10 大谷派宗政の革新
11 立憲的宗政実施に対する当路者の用意如何
12 財務部各地出張所を論す
13 自称実務家
14 革新の前途
15 議制局に関する宗制寺法の改定
16 真宗大学新築の位置に就きて
17 布教の方針
18 門徒会議開設の議に対する当路者の意向
19 大谷派宗務革新の方針如何
20 財政之前途
21 貫練会を論す
22 宗制寺法補則の発布
23 本誌の将来
24 其外は則ち錦繡其内は則ち敗絮
25 仏教者盍自重乎
26 教界回転の枢軸
27 吾教界の教育家に警告す
28 西方問答
29 信願要義
30 詠歌
31 願生偈
32 岡崎御学館ノ儀ニ付
33 装束
34 建言
35 改革運動覚書
36 改革運動覚書
37 御進講覚書
38 真宗大学構想
39 心霊の修養
40 ソクラテスに就きて
41 平等観
42 心霊の諸徳
43 真の朋友
44 因果之理法
45 第三高等中学仏教青年会演説
46 第三高等中学校仏教青年会演説
47 第三高等中学校仏教青年会演説
48 第三高等中学校生仏教青年会創立一周年賀会演説摘要
49 仏教少年会の発会を祝す
50 上棟式を祝す
51 教育の二針路
52 三為の説
53 愛知教育会総集会ニ於ケル文学士清沢満之君演説
54 真宗大学開校の辞
55 最勝之快楽
56 宗教と道徳
57 疑を質す
58 法話

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

清沢 満之 大谷大学
2003
188.7
真宗
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。