検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

コミュニケーションの政治学 

著者名 鶴木 真/編
著者名ヨミ ツルキ マコト
出版者 慶応義塾大学出版会
出版年月 2003.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫31113/2/2101641268一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001398689
書誌種別 図書
書名 コミュニケーションの政治学 
書名ヨミ コミュニケーション ノ セイジガク
言語区分 日本語
著者名 鶴木 真/編
著者名ヨミ ツルキ マコト
出版地 東京
出版者 慶応義塾大学出版会
出版年月 2003.10
本体価格 ¥3400
ISBN 4-7664-1018-1
数量 279p
大きさ 21cm
分類記号 311.13
件名 政治社会学   マス コミュニケーション
個人件名 鶴木 真
注記 鶴木真教授主要著作一覧:p269~273
内容紹介 「コミュニケーション」という社会過程を政治現象として読み解き、「情報」を主体として組織や国家のありようを浮き彫りにする。新しいメディアにも注目して考察。研究者17名によって執筆された論文集。
著者紹介 1942年生まれ。慶応義塾大学大学院法学研究科博士課程修了。現在、十文字女子学園大学学長、東京大学名誉教授、法学博士。著書に「情報政治学」ほか。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 政治権力とコミュニケーションの再考察に向けて 藤田 真文/著
2 コミュニケーションとディスコース 小林 直毅/著
3 コミュニケーションと選挙 小川 恒夫/著
4 コミュニケーションと法制度 岩田 温/著
5 社会的コミュニケーションとナショナル・アイデンティティ 津田 正太郎/著
6 コミュニケーションと社会変動 小川 浩一/著
7 マス・コミュニケーションと戦後日本の政治学 大石 裕/著
8 中国におけるコミュニケーション研究の展開様相 楊 霜/著
9 コミュニケーションとジャーナリズム 大井 真二/著
10 表現の自由論再考 伊藤 高史/著
11 アメリカ・ジャーナリズムと国益 茂木 崇/著
12 ポスト・サッチャー期のイギリス選挙政治 谷藤 悦史/著
13 民族意識とマス・メディア 阿部 るり/著
14 高速増殖炉開発をめぐるメディア言説の変遷 烏谷 昌之/著
15 電子民主主義の可能性 三野 裕之/著
16 家庭空間と情報テクノロジー 小林 義寛/著
17 日韓のスピルオーバー論議再考 金 竜徳/著
18 「情報政治学」への道 鶴木 真/談 大石 裕/ほか聞き手

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
311.13
鶴木 真 政治社会学 マス コミュニケーション
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。