1 |
第1章 商標法の法理とブランドのれんの経済的価値 |
|
|
|
|
2 |
第1節 ブランド・マネジメント |
|
|
|
|
3 |
第2節 商標法と商標 |
|
|
|
|
4 |
第3節 法律上ののれんと商標ののれん |
|
|
|
|
5 |
第2章 米国商標法の法理の拡大とブランドのれんの経済的価値 |
|
|
|
|
6 |
第1節 商標法の法理と商標権侵害 |
|
|
|
|
7 |
第2節 商標法の法理の拡大と商標所有者の権利 |
|
|
|
|
8 |
第3節 ブランドのれんの経済的価値とコカコーラ・ブランドのれん |
|
|
|
|
9 |
第3章 米国知的財産担保とブランドのれんの経済的価値 |
|
|
|
|
10 |
第1節 知的資産(財産) |
|
|
|
|
11 |
第4章 ブランドのれん知的財産と英米会計基準 |
|
|
|
|
12 |
第1節 FASBの資産定義と概念 |
|
|
|
|
13 |
第2節 FASBの無形資産の定義と知的財産 |
|
|
|
|
14 |
第3節 ブランドのれん知的財産の会計情報 |
|
|
|
|
15 |
第4節 英米のブランド・マネジメント企業の影響と対応 |
|
|
|
|
16 |
第5章 米国ブランドのれん知的財産財務報告のベンチ・マーク |
|
|
|
|
17 |
第1節 ブランドのれんの定義 |
|
|
|
|
18 |
第2節 ブランドのれんの資産性規準 |
|
|
|
|
19 |
第3節 ブランドのれんの目的適合性と信頼性 |
|
|
|
|
20 |
第4節 ブランドのれんのベンチ・マーク、ブランドのれん価値、増分株主価値 |
|
|
|
|
21 |
総括とブランドのれん知的財産の情報開示ガイドラインの期待 |
|
|
|
|
22 |
補章 ブランド知的財産に関するアンケート調査の内容と報告 |
|
|
|
|
23 |
第1節 日本企業及び欧米企業の実態調査に関する集計結果 |
|
|
|
|
24 |
第2節 日本企業及び欧米企業の意識調査に関する集計結果 |
|
|
|
|
25 |
参考資料 |
|
|
|
|
26 |
資料1 日本企業及び欧米企業のブランド知的財産に関する調査データ |
|
|
|
|
27 |
資料2 日本企業及び欧米企業のブランド知的財産に関する調査表 |
|
|
|
|