検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「居場所のない人びと」の共同体の民族誌 

著者名 山本 直美/著
著者名ヨミ ヤマモト ナオミ
出版者 明石書店
出版年月 2007.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架36928/45/1102047000一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001720374
書誌種別 図書
書名 「居場所のない人びと」の共同体の民族誌 
書名ヨミ イバショ ノ ナイ ヒトビト ノ キョウドウタイ ノ ミンゾクシ
障害者・外国人の織りなす対抗文化
言語区分 日本語
著者名 山本 直美/著
著者名ヨミ ヤマモト ナオミ
出版地 東京
出版者 明石書店
出版年月 2007.2
本体価格 ¥5600
ISBN 978-4-7503-2505-7
ISBN 4-7503-2505-7
数量 271p
大きさ 22cm
分類記号 369.28
件名 精神障害者福祉   社会福祉施設
注記 文献:p263~267
内容紹介 精神障害者福祉施設「ユリノキ村」の創設から現在に至る20余年間の実践を紹介。外国人・障害者などの多様な人びとの接触場面において、いかなるかたちで共同性が成立してきたかを明らかにする。
著者紹介 1967年愛媛県生まれ。お茶の水女子大学大学院博士課程修了。博士(人文科学)。専修大学、放送大学非常勤講師。関東学院大学キリスト教と文化研究所客員研究員。文化人類学、社会学専攻。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章 「私はゴミではない」という叫びから
2 第1章 ユリノキ村の創設から現在まで
3 第1節 創設と草創期(1960~1970年代)
4 第2節 社会的承認期(1980年代)
5 第3節 組織再編期(1990年代~現在)
6 第2章 外部の目と内部の目
7 第1節 ボランティアの属性
8 第2節 仕事における能力・規律の重視
9 第3節 ボランティアの不満と共感
10 第3章 対立し合う「自分なりの規範」
11 第1節 緒方師による集団規範の失効
12 第2節 <メンバー>による「自分なりの規範」の保持
13 第3節 相互に対立する「自分なりの規範」
14 第4章 通じない「常識」
15 第1節 <グループホームの人>による「常識」の「逸脱」
16 第2節 成員間の突き放しと共感
17 第5章 組織における統制とユリノキ村
18 第1節 ゴッフマンのTotal Institution論
19 第2節 Total Institutionにおける集団規範と被収容者の反応
20 第3節 ユリノキ村における集団規範の失効と成員の反応
21 第6章 コミューンにおけるエゴイズム調整とユリノキ村
22 第1節 コミューンと呼ばれた集団
23 第2節 山岸会とユリノキ村の対比
24 第3節 心境とユリノキ村の対比
25 第7章 新たなコミューンの可能性
26 第1節 現代社会論にみられるコミューンの理想化
27 第2節 管理社会への対抗文化としてのユリノキ村
28 終章

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
369.28
精神障害者福祉 社会福祉施設
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。