検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

看護職の社会学 

著者名 佐藤 典子/著
著者名ヨミ サトウ ノリコ
出版者 専修大学出版局
出版年月 2007.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架49814/27/1102050561一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001728264
書誌種別 図書
書名 看護職の社会学 
書名ヨミ カンゴショク ノ シャカイガク
言語区分 日本語
著者名 佐藤 典子/著
著者名ヨミ サトウ ノリコ
出版地 東京
出版者 専修大学出版局
出版年月 2007.3
本体価格 ¥2600
ISBN 978-4-88125-183-6
ISBN 4-88125-183-6
数量 13,243p
大きさ 22cm
分類記号 498.14
件名 看護師-歴史   女性労働-歴史
注記 文献:p235~243
内容紹介 修道士もおこなっていた看護がいつか母性という評価にすり替り、そこに「女性」が取り残された理由を、ブルデュー理論と、フランス社会史を遡行しながら探る。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章 問題の所在と看護の「場」
2 第1章 看護の担い手
3 Ⅰ.キリスト教と看護
4 Ⅱ.女性と看護の結びつき
5 第2章 看護の医療化
6 Ⅰ.伝統的な「医」
7 Ⅱ.革命後の変化とライシザシオン
8 Ⅲ.「医」と身体をめぐる変化
9 Ⅳ.世俗化と女性労働
10 第3章 看護の職業化
11 Ⅰ.ライシテと看護
12 Ⅱ.看護の職業化への道
13 Ⅲ.女性の適性と看護
14 第4章 看護のジェンダー化
15 Ⅰ.看護は女の仕事か
16 Ⅱ.現代における看護

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
498.14
看護師-歴史 女性労働-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。