検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

声の力と国語教育 

著者名 大津 雄一/編著
著者名ヨミ オオツ ユウイチ
出版者 学文社
出版年月 2007.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A3758/39/2102018486一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001728574
書誌種別 図書
書名 声の力と国語教育 
書名ヨミ コエ ノ チカラ ト コクゴ キョウイク
叢書名 早稲田教育叢書
叢書番号 25
言語区分 日本語
著者名 大津 雄一/編著   金井 景子/編著
著者名ヨミ オオツ ユウイチ カナイ ケイコ
出版地 東京
出版者 学文社
出版年月 2007.3
本体価格 ¥2400
ISBN 978-4-7620-1674-5
ISBN 4-7620-1674-5
数量 8,222p
大きさ 21cm
分類記号 375.8
件名 国語科   朗読法
内容紹介 「届く声」と「聞く力」を持つ教員を養成し、子どもたちの中に育てる国語教育について、日本・中国文学の研究者、国語教育の研究者、教員、朗読家や読み聞かせの専門家など、さまざまな立場からの研究、論文をまとめる。
著者紹介 早稲田大学教育・総合科学学術院教授。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 神話の声 松本 直樹/著
2 何のために 大津 雄一/著
3 漢詩朗唱の可能性と問題点 内山 精也/著
4 国語科授業における声の復権を求めて 町田 守弘/著
5 教室で「読む」ということ 中村 佳文/著
6 「こえ」と「ことば」のレッスン 榎本 隆之/著
7 音声中心主義は形而上学か? 兵藤 裕己/著
8 方言を追体験することで何が見えてくるのか 金井 景子/著
9 朗読と言語的多様性に関する一考察 永井 聖剛/著
10 学校の外にある「声」で楽しむ読書の現在 小塚 聡子/著
11 朗読しようよ! 内木 明子/著
12 地域に根ざした朗読活動の現場から 飯沼 定子/述
13 からだとことばのレッスン 若尾 隆司/述

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
375.8
国語科 朗読法
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。