検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

昆虫のふしぎ 

著者名 寺山 守/監修
著者名ヨミ テラヤマ マモル
出版者 ポプラ社
出版年月 2007.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童開架J486/コン/0600346281児童在庫 
2 中央図書館児童開架J486/コン/0600352082児童参考在庫 不可

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001730283
書誌種別 図書(児童)
書名 昆虫のふしぎ 
書名ヨミ コンチュウ ノ フシギ
叢書名 ポプラディア情報館
言語区分 日本語
著者名 寺山 守/監修
著者名ヨミ テラヤマ マモル
出版地 東京
出版者 ポプラ社
出版年月 2007.3
本体価格 ¥6800
ISBN 978-4-591-09596-6
ISBN 4-591-09596-6
数量 199p
大きさ 29cm
分類記号 486
件名 昆虫
学習件名 昆虫 昆虫の生態 昆虫の形態 感覚器 変態(生物) 動物のコミュニケーション 生物の分類 進化 はち(蜂) 寄生 すずめばち はなばち みつばち あり 共存・共生 ちょう(蝶) しろちょう あげはちょう しじみちょう たてはちょう が(蛾) かいこ とびけら 生態系 はえ(蠅) あぶ はなあぶ か(蚊) ゆすりか あみめかげろう 益虫・害虫 甲虫 くわがたむし かぶとむし こがねむし おさむし はんみょう ほたる てんとうむし かみきりむし おとしぶみ せみ あぶらむし かめむし たいこうち たがめ あめんぼ ななふし きりぎりす ばった こおろぎ 鳴く虫 ごきぶり しろあり かまきり 擬態 かわげら 外来動物 とんぼ かげろう(蜻蛉) 節足動物 むかで やすで だんごむし わらじむし くも(蜘蛛) 昆虫観察
内容紹介 小中学生の調べ学習に必要な情報を満載した、テーマ別の学習資料集。「昆虫のふしぎ」は、昆虫の分類上のすべての「目」の代表的な種を取りあげ、その生態をくわしく紹介。節足動物も取り上げる。イラストや写真を満載。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 監修のことば
2 この本の使い方
3 昆虫という生き物
4 ●昆虫とは
5 ●昆虫のからだのつくり
6 ●昆虫の感覚器
7 ●昆虫の成長
8 ●昆虫のコミュニケーション
9 ●昆虫の分類と系統
10 ●すぐわかる昆虫31目
11 ●昆虫の進化
12 ●昆虫と植物の関わり
13 昆虫のくらし
14 ●ハチ目(ハチ・アリ)
15 ハチのいろいろ
16 植物を食べるハチ
17 寄生するハチ
18 狩りをするハチ
19 スズメバチのくらし
20 ハナバチのなかま
21 ミツバチの生活
22 ミツバチの巣のくらし
23 アリの生活
24 土の中に巣をつくるアリ
25 女王アリと新しい巣
26 土の中以外に巣をつくるアリ
27 さまざまなアリの生態
28 ◆共生と寄生
29 ●チョウ目(チョウ・ガ)
30 チョウのからだのしくみ
31 シロチョウのなかま
32 アゲハチョウのなかま
33 シジミチョウのなかま
34 マダラチョウのなかま
35 タテハチョウのなかま
36 セセリチョウ・ジャノメチョウ・テングチョウのなかま
37 ガのなかま
38 まゆから絹をとるカイコ
39 ●トビケラ目
40 ◆昆虫がささえる環境
41 ●ハエ目(ハエ・カなど)
42 さまざまなハエの生態
43 アブとハナアブのなかま
44 カのなかま
45 ガガンボ・ユスリカのなかま
46 血を吸う虫たち
47 ●ネジレバネ目
48 ●アミメカゲロウ目
49 ●ヘビトンボ目
50 ●ラクダムシ目
51 ●ノミ目
52 ●シリアゲムシ目
53 ◆人間と昆虫の関わり
54 ●コウチュウ目(カブトムシ・テントウムシ・ホタルなど)
55 クワガタムシのなかま
56 カブトムシのなかま
57 コガネムシのなかま
58 オサムシ・ハンミョウのなかま
59 ホタルのなかま
60 ゲンゴロウ・ミズスマシのなかま
61 タマムシ・コメツキムシのなかま
62 テントウムシのなかま
63 カミキリムシのなかま
64 オトシブミのなかま
65 シデムシのなかま
66 ハネカクシのなかま
67 ハムシのなかま
68 ゾウムシのなかま
69 ◆ふしぎな昆虫の世界
70 ●カメムシ目(セミ・カメムシなど)
71 セミのなかま
72 アワフキムシのなかま
73 アブラムシのなかま
74 カイガラムシのなかま
75 カメムシのなかま
76 タガメ・タイコウチのなかま
77 アメンボのなかま
78 ●アザミウマ目
79 ●チャタテムシ目
80 ●シラミ目
81 ●ハジラミ目
82 ●ナナフシ目
83 ●バッタ目(バッタ・コオロギなど)
84 バッタ・キリギリスのなかま
85 コオロギのなかま
86 秋の鳴く虫たち
87 ●ゴキブリ目
88 ●シロアリ目
89 ●ハサミムシ目
90 ●カマキリ目
91 ◆昆虫の擬態
92 ●シロアリモドキ目
93 ●ガロアムシ目
94 ●ジュズヒゲムシ目
95 ●カカトアルキ目
96 ●カワゲラ目
97 ◆日本にやってきた昆虫たち
98 ●トンボ目
99 トンボのなかま
100 ヤンマ・オニヤンマのなかま
101 サナエトンボのなかま
102 イトトンボ・カワトンボのなかま
103 交尾から産卵へ
104 トンボの育ち方
105 トンボの生活
106 移動するトンボたち
107 ●カゲロウ目
108 ●イシノミ目
109 ●シミ目
110 昆虫ではない虫
111 ●昆虫以外の虫・節足動物
112 ●トビムシ・カマアシムシなど
113 ●ムカデ・ヤスデ
114 ●ダンゴムシ・ワラジムシ
115 ●クモ
116 クモの糸
117 クモのくらし
118 ●サソリ・ダニなど
119 昆虫の観察・調べ方
120 ●昆虫の観察
121 ●昆虫のことがよくわかる施設
122 ●さくいん

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
486
昆虫
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。