検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

司馬遼太郎歴史のなかの邂逅 1

著者名 司馬 遼太郎/著
著者名ヨミ シバ リョウタロウ
出版者 中央公論新社
出版年月 2007.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A21004/190/12102030589一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001737127
書誌種別 図書
書名 司馬遼太郎歴史のなかの邂逅 1
巻次(漢字) 1
書名ヨミ シバ リョウタロウ レキシ ノ ナカ ノ カイコウ
各巻書名 空海~豊臣秀吉
言語区分 日本語
著者名 司馬 遼太郎/著
著者名ヨミ シバ リョウタロウ
出版地 東京
出版者 中央公論新社
出版年月 2007.4
本体価格 ¥2000
ISBN 978-4-12-003824-2
ISBN 4-12-003824-2
数量 410p
大きさ 20cm
分類記号 210.04
件名 日本-歴史
内容紹介 その人の生の輝きが、時代の扉を押しあけた…。歴史上の人物の魅力を発掘した文章を時代順に集大成。1では古代の倭人から、空海、源義経、武田信玄、織田信長、全国統一を成し遂げた豊臣秀吉までを収録。
著者紹介 1923~96年。大阪生まれ。大阪外国語大学蒙古語科卒業。「梟の城」で第42回直木賞、「殉死」で第9回毎日芸術賞など受賞多数。91年文化功労者に顕彰される。93年文化勲章受章。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 倭の印象
2 生きている出雲王朝
3 ああ出雲族
4 叡山
5 わが空海
6 『空海の風景』あとがき
7 高野山管見
8 ぜにと米と
9 平知盛
10 三草越え
11 昔をいまに
12 まぼろしの古都、平泉
13 勇気あることば
14 醬油の話
15 蓮如と三河
16 赤尾谷で思ったこと
17 『箱根の坂』連載を終えて
18 魔術師
19 『国盗り物語』あとがき
20 上州徳川郷
21 戦国大名のふるさと
22 馬フン薬
23 幻術
24 戦国の鉄砲侍
25 雑賀男の哄笑
26 雑賀と孫市のことなど
27 戦国の根来衆
28 織田軍団か武田軍団か
29 京の味
30 断章八つ
31 『鬼灯』創作ノート
32 謀殺
33 別所家籠城の狂気
34 播州人
35 時代の点景としての黒田官兵衛
36 『播磨灘物語』文庫版のために
37 官兵衛と英賀城
38 僧兵あがりの大名
39 読史余談
40 どこの馬の骨
41 私の秀吉観
42 大坂城の時代
43 秀頼の秘密
44 書いたころの気持
45 堺をめぐって
46 異風の服飾
47 戦国拝金伝
48 豊後の尼御前
49 法斎の話
50 近所の記

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

司馬 遼太郎
2007
210.04
日本-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。