蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 67502/2/ | 2102028820 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001737285 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本マーケティング史 |
書名ヨミ |
ニホン マーケティングシ |
|
生成・進展・変革の軌跡 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
森田 克徳/著
|
著者名ヨミ |
モリタ カツノリ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
慶應義塾大学出版会
|
出版年月 |
2007.5 |
本体価格 |
¥3000 |
ISBN |
978-4-7664-1360-1 |
ISBN |
4-7664-1360-1 |
数量 |
7,254p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
675.021
|
件名 |
マーケティング-歴史
|
注記 |
文献:p241~246 |
内容紹介 |
1900年代初頭から現在まで、森永製菓、サントリー、麒麟麦酒など10の事例を挙げ、外部環境の変化に適応しながらいかなるマーケティング活動が行われてきたかを、社史その他豊富な内部資料を活用しながら解明する。 |
著者紹介 |
慶應義塾大学法学部卒業。同大学大学院経営管理研究科修士課程、法政大学大学院社会科学研究科博士後期課程を経て、静岡県立大学経営情報学部准教授。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
第Ⅰ部 明治期後半以降第二次大戦前までの生成期のマーケティング |
|
|
|
|
2 |
第1章 森永製菓-紙サック入り「ミルクキャラメル」 |
|
|
|
|
3 |
第2章 サントリー-「赤玉ポートワイン」・「サントリーウイスキー白札」 |
|
|
|
|
4 |
第Ⅱ部 第二次大戦後以降1970年代末までの進展期のマーケティング |
|
|
|
|
5 |
第3章 サントリー-ウイスキーブームとビール事業への再進出 |
|
|
|
|
6 |
第4章 麒麟麦酒-「キリンビール」 |
|
|
|
|
7 |
第5章 日清食品-「チキンラーメン」・「カップヌードル」 |
|
|
|
|
8 |
第Ⅲ部 1980年代初頭以降の変革期のマーケティング |
|
|
|
|
9 |
第6章 「外部環境」の変化とマーケティング戦略の転換 |
|
|
|
|
10 |
第7章 ダイエー-「売上至上拡大主義」と「コングロマーチャント(複合小売業)戦略」 |
|
|
|
|
11 |
第8章 イトーヨーカ堂-「単品管理」 |
|
|
|
|
12 |
第9章 花王-「アタック」 |
|
|
|
|
13 |
第10章 「外部環境」の激変とマーケティングの革新 |
|
|
|
|
14 |
第11章 アサヒビール-「フレッシュマネジメント」と「フォーカス戦略」 |
|
|
|
|
15 |
第12章 セブン‐イレブン・ジャパン-日清食品「有名店ラーメン」 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ