検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

バイオインフォマティクスのためのアルゴリズム入門 

著者名 Neil C.Jones/著
著者名ヨミ Neil C Jones
出版者 共立出版
出版年月 2007.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架4673/49/1102089510一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001754865
書誌種別 図書
書名 バイオインフォマティクスのためのアルゴリズム入門 
書名ヨミ バイオインフォマティクス ノ タメ ノ アルゴリズム ニュウモン
言語区分 日本語
著者名 Neil C.Jones/著   Pavel A.Pevzner/著   渋谷 哲朗/訳   坂内 英夫/訳
著者名ヨミ Neil C Jones Pavel A Pevzner シブヤ テツオ バンナイ ヒデオ
著者名原綴 Jones Neil C. Pevzner Pavel A.
出版地 東京
出版者 共立出版
出版年月 2007.6
本体価格 ¥4800
ISBN 978-4-320-05650-3
ISBN 4-320-05650-3
数量 11,323p
大きさ 26cm
分類記号 467.3
件名 バイオインフォマティクス   アルゴリズム
注記 原タイトル:An introduction to bioinformatics algorithms
注記 文献:p309~316
内容紹介 バイオインフォマティクスに必要なアルゴリズムの概念を学ぶことができるよう、図などを用いてわかりやすく解説した入門的な教科書。分子生物学、情報科学の前提知識がなくても理解できる。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1章 イントロダクション
2 第2章 アルゴリズムと計算量
3 2.1 アルゴリズムとは何か?
4 2.2 「生物学的アルゴリズム」と「計算機のアルゴリズム」
5 2.3 釣銭問題
6 2.4 「正しいアルゴリズム」と「正しくないアルゴリズム」
7 2.5 再帰的アルゴリズム
8 2.6 「反復アルゴリズム」と「再帰的アルゴリズム」
9 2.7 「速いアルゴリズム」と「遅いアルゴリズム」
10 2.8 Big‐O記法
11 2.9 アルゴリズム設計のテクニック
12 2.10 「手に負える問題」と「手に負えない問題」
13 2.11 補遺
14 2.12 演習問題
15 第3章 分子生物学入門
16 3.1 生命は何からできているか?
17 3.2 遺伝情報をもつものは?
18 3.3 遺伝子は何をするのか?
19 3.4 遺伝子が記されている分子はどの分子か?
20 3.5 DNAの構造はどのような構造か?
21 3.6 DNAからタンパク質へ何が情報を運ぶのか?
22 3.7 タンパク質はどのようにしてつくられるか?
23 3.8 DNAを解析するには?
24 3.9 種における個々の個体は何が異なるのか?
25 3.10 種と種は何が異なるのか?
26 3.11 なぜバイオインフォマティクスが必要か?
27 第4章 全解探索
28 4.1 制限酵素地図の作成
29 4.2 実用的でない制限酵素地図作成アルゴリズム
30 4.3 実用的な制限酵素地図作成アルゴリズム
31 4.4 DNA配列中の制御モチーフ
32 4.5 プロファイル
33 4.6 モチーフ発見問題
34 4.7 探索木
35 4.8 モチーフを発見する
36 4.9 中央文字列を探す
37 4.10 補遺
38 4.11 演習問題
39 第5章 グリーディー・アルゴリズム
40 5.1 ゲノム再編成
41 5.2 反転ソート
42 5.3 近似アルゴリズム
43 5.4 よりよいグリーディー戦略
44 5.5 グリーディー戦略によるモチーフ発見
45 5.6 補遺
46 5.7 演習問題
47 第6章 動的計画法
48 6.1 DNA配列比較の威力
49 6.2 釣銭問題再考
50 6.3 マンハッタン観光客問題
51 6.4 編集距離とアラインメント
52 6.5 最長共通部分列
53 6.6 グローバル配列アラインメント
54 6.7 アラインメントのスコアづけ
55 6.8 ローカル配列アラインメント
56 6.9 ギャップペナルティーつきのアラインメント
57 6.10 マルチプルアラインメント
58 6.11 遺伝子予測
59 6.12 統計的な遺伝子予測のアプローチ
60 6.13 類似性に基づく遺伝子予測のアプローチ
61 6.14 スプライストアラインメント
62 6.15 補遺
63 6.16 演習問題
64 第7章 分割統治アルゴリズム
65 7.1 ソーティングへの分割統治のアプローチ
66 7.2 省スペース配列アラインメント
67 7.3 ブロックアラインメントと4人のロシア人の高速化
68 7.4 2乗時間より速いアラインメントの構築
69 7.5 補遺
70 7.6 演習問題
71 第8章 グラフ・アルゴリズム
72 8.1 グラフとは
73 8.2 グラフと遺伝学
74 8.3 DNAの配列決定
75 8.4 最短超文字列問題
76 8.5 DNAアレイを用いたシークエンシング法
77 8.6 SBH:ハイブリダイゼーションによるシークエンシング
78 8.7 SBHをハミルトンパス問題として解く
79 8.8 SBHをオイラーパス問題として解く
80 8.9 DNA配列断片のアセンブリ
81 8.10 タンパク質の配列決定と同定
82 8.11 ペプチド配列決定問題
83 8.12 スペクトルグラフ
84 8.13 データベース検索によるタンパク質同定
85 8.14 スペクトル合成
86 8.15 スペクトルアラインメント
87 8.16 補遺
88 8.17 演習問題
89 第9章 組合せパタンマッチング
90 9.1 リピート発見
91 9.2 ハッシュテーブル
92 9.3 完全一致パタン検索
93 9.4 キーワード木
94 9.5 接尾辞木
95 9.6 相同性検索のためのヒューリスティック
96 9.7 近似パタンマッチング
97 9.8 BLASTによる配列データベース検索
98 9.9 補遺
99 9.10 演習問題
100 第10章 クラスタリングと系統樹解析
101 10.1 遺伝子発現解析
102 10.2 階層的クラスタリング
103 10.3 k‐Meansクラスタリング
104 10.4 クラスタリングと準クリーク
105 10.5 系統樹
106 10.6 距離に基づく系統樹作成
107 10.7 加算可能行列に対する系統樹作成
108 10.8 系統樹と階層的クラスタリング
109 10.9 特徴に基づく系統樹作成
110 10.10 節約度最小化の小問題
111 10.11 節約度最小化の大問題
112 10.12 補遺
113 10.13 演習問題
114 第11章 隠れマルコフモデル
115 11.1 CGアイランドと「公正なカジノ」店
116 11.2 「公正なカジノ」店と隠れマルコフモデル
117 11.3 HMMの解読アルゴリズム
118 11.4 HMMのパラメータ推定
119 11.5 プロファイルHMMアラインメント
120 11.6 補遺
121 11.7 演習問題
122 第12章 確率的アルゴリズム
123 12.1 ソーティング問題再考
124 12.2 Gibbsサンプリング
125 12.3 ランダムプロジェクション
126 12.4 補遺
127 12.5 演習問題

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
2007
467.3
バイオインフォマティクス アルゴリズム
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。