蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
新しいDNAチップの科学と応用
|
| 著者名 |
関根 光雄/編
|
| 著者名ヨミ |
セキネ ミツオ |
| 出版者 |
講談社
|
| 出版年月 |
2007.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
| 1 |
西部図書館 | 一般開架 | 46725/26/ | 1102069320 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1000001766909 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
新しいDNAチップの科学と応用 |
| 書名ヨミ |
アタラシイ ディーエヌエー チップ ノ カガク ト オウヨウ |
| 言語区分 |
日本語 |
| 著者名 |
関根 光雄/編
|
| 著者名ヨミ |
セキネ ミツオ |
| 出版地 |
東京 |
| 出版者 |
講談社
|
| 出版年月 |
2007.7 |
| 本体価格 |
¥4200 |
| ISBN |
978-4-06-153864-1 |
| ISBN |
4-06-153864-1 |
| 数量 |
12,239p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
467.25
|
| 件名 |
DNAチップ
|
| 内容紹介 |
遺伝子発現やSNPの解析に不可欠なDNAチップの開発から応用までを解説。プロテインチップやRNA型マイクロアレイなどの新技術も紹介する。 |
| 著者紹介 |
東京工業大学大学院理工学研究科博士課程修了。同大学大学院生命理工学研究科教授。理学博士。 |
内容細目
| No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
| 1 |
第1章 総論-DNAチップの現状と将来展望 |
|
|
|
|
| 2 |
1.1 DNAチップのニーズと市場性 |
|
|
|
|
| 3 |
1.2 DNAチップに関するアウトライン |
|
|
|
|
| 4 |
1.3 DNAチップの最近の進歩 |
|
|
|
|
| 5 |
1.4 DNAチップの問題点と対策 |
|
|
|
|
| 6 |
第2章 新しいDNAチップの製造法 |
|
|
|
|
| 7 |
2.1 ポリマーマスク法によるDNAチップの合成 |
|
|
|
|
| 8 |
2.2 プローブオンキャリア型DNAチップの開発 |
|
|
|
|
| 9 |
2.3 共有結合型DNAチップの開発 |
|
|
|
|
| 10 |
2.4 中空繊維型DNAチップの開発 |
|
|
|
|
| 11 |
2.5 DNAマイクロアレイの開発 |
|
|
|
|
| 12 |
2.6 電気化学的遺伝子検出法 |
|
|
|
|
| 13 |
2.7 ビーズアレイプラットフォーム技術に基づく遺伝子検出法 |
|
|
|
|
| 14 |
第3章 遺伝子検出の基盤支援技術 |
|
|
|
|
| 15 |
3.1 人工塩基の高精度塩基識別能力を利用した遺伝子検出技術 |
|
|
|
|
| 16 |
3.2 時間をキーワードにした遺伝子解析法-アンチセンス核酸の分子設計の試み |
|
|
|
|
| 17 |
3.3 一塩基多型判定技術の新展開 |
|
|
|
|
| 18 |
3.4 RNA型マイクロアレイの開発動向 |
|
|
|
|
| 19 |
3.5 CpGメチル化検出技術 |
|
|
|
|
| 20 |
3.6 蛍光色素の開発動向 |
|
|
|
|
| 21 |
第4章 新しい視点に立つ遺伝子検出・診断法 |
|
|
|
|
| 22 |
4.1 プロテインチップの開発 |
|
|
|
|
| 23 |
4.2 新素材DLC基板を用いたプロテインチップの開発 |
|
|
|
|
| 24 |
4.3 特定配列RNAの検出法 |
|
|
|
|
| 25 |
4.4 医学の立場からの遺伝子診断の現状と問題 |
|
|
|
|
| 26 |
4.5 DNAチップの特許に関する諸問題 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ