検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

セラピー文化の社会学 

著者名 小池 靖/著
著者名ヨミ コイケ ヤスシ
出版者 勁草書房
出版年月 2007.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架3614/260/1102072095一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001773976
書誌種別 図書
書名 セラピー文化の社会学 
書名ヨミ セラピー ブンカ ノ シャカイガク
ネットワークビジネス・自己啓発・トラウマ
言語区分 日本語
著者名 小池 靖/著
著者名ヨミ コイケ ヤスシ
出版地 東京
出版者 勁草書房
出版年月 2007.8
本体価格 ¥2200
ISBN 978-4-326-65329-4
ISBN 4-326-65329-4
数量 11,222,18p
大きさ 20cm
分類記号 361.4
件名 社会心理学
注記 文献:巻末p7~18
内容紹介 ポジティブシンキング、心理療法、自助グループ、スピリチュアル…現代社会を席巻する心理主義=ポップ心理学。その実態を長年のフィールド調査から明らかにする。
著者紹介 1970年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。博士(社会学)。立教大学、日本大学、東洋大学で非常勤/兼任講師を務める。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第一章 セラピー文化の社会学をめざして
2 1 心理主義、セラピー文化とは何か
3 2 セラピー文化をめぐる先行研究
4 3 事例と分析
5 4 調査方法
6 第二章 ネットワークビジネス
7 1 積極思考の広がり
8 2 「願いはかなう」のルーツ
9 3 「強い自己」の強調
10 4 アイデンティティ変容のプロセス
11 5 他者観と仲間意識
12 6 ネットワークビジネスと社会
13 7 積極思考のジレンマ
14 第三章 自己啓発セミナー
15 1 自己啓発という発想
16 2 歴史
17 3 「すべての源」としての自己
18 4 「ブレイクスルー」のプロセス
19 5 他者との一体感
20 6 自己啓発セミナーと社会
21 7 自己啓発は自己を真に解放するか
22 第四章 トラウマ・サバイバー運動
23 1 トラウマが強調される時代
24 2 十二ステップ式自助グループの展開
25 3 「弱い自己」の台頭
26 4 トラウマ解放のプロセス
27 5 他者観
28 6 トラウマ・サバイバー運動と社会
29 7 セラピー文化の新しい潮流
30 第五章 セラピー文化における諸潮流の展開
31 1 三つの運動を比較する
32 2 スピリチュアリティとイニシエーション
33 3 「弱い自己」の政治学
34 4 ポストモダン社会とセラピー
35 5 セラピー文化の両義性
36 結語 強い自己から弱い自己へ

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
361.4
社会心理学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。