検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

太宰治の強さ 

著者名 佐藤 隆之/著
著者名ヨミ サトウ タカユキ
出版者 和泉書院
出版年月 2007.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫91026/タオ 63/2102076167一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001780058
書誌種別 図書
書名 太宰治の強さ 
書名ヨミ ダザイ オサム ノ ツヨサ
中期を中心に太宰を誤解している全ての人に
叢書名 和泉選書
叢書番号 158
言語区分 日本語
著者名 佐藤 隆之/著
著者名ヨミ サトウ タカユキ
出版地 大阪
出版者 和泉書院
出版年月 2007.8
本体価格 ¥2800
ISBN 978-4-7576-0413-1
ISBN 4-7576-0413-1
数量 3,287p
大きさ 20cm
分類記号 910.268
個人件名 太宰 治
注記 文献:p275~282
内容紹介 戦争期・転向を経て、確固たる形で形成された作家精神と強い自負心。今まであまり注目されてこなかった「太宰治の強さ」を多くの論考や新資料の発掘によって、実証的・総体的に考察する。
著者紹介 1960年鹿児島県生まれ。中央大学大学院文学研究科国文学専攻満期修了退学(博士後期課程)。予備校講師。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 一章 太宰治の強さ
2 二章 太宰治の転向の特異性
3 一、「罪の意識」
4 二、プロレタリア習作
5 三、非合法活動
6 四、転向の一般的定義並びに単純化モデル
7 五、太宰治の「転向」と中野重治・島木健作の転向
8 六、国家との相対性
9 七、揺れ動きと揺り戻し
10 三章 太宰治の戦争期
11 一、満州事変・上海事変期
12 二、日中戦争期
13 三、十二月八日前後
14 四、日本文学報告会の活動と太宰、太宰の昭和一七年の全文削除処分とその影響、並びに徴用失格とその影響
15 五、戦争中期から末期にかけて
16 六、『惜別』の戦争観
17 七、戦後への連続・不連続
18 八、結論
19 四章「花火」論
20 五章「富嶽百景」論
21 六章『津軽』論
22 七章『新釈諸国噺』論
23 一、総論
24 二、「粋人」論

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
910.268
太宰 治
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。