検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本語の構造変化と文法化 

著者名 青木 博史/編
著者名ヨミ アオキ ヒロフミ
出版者 ひつじ書房
出版年月 2007.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架8151/17/1102146546一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001787757
書誌種別 図書
書名 日本語の構造変化と文法化 
書名ヨミ ニホンゴ ノ コウゾウ ヘンカ ト ブンポウカ
叢書名 ひつじ研究叢書
叢書番号 言語編第55巻
言語区分 日本語
著者名 青木 博史/編
著者名ヨミ アオキ ヒロフミ
出版地 東京
出版者 ひつじ書房
出版年月 2007.7
本体価格 ¥6800
ISBN 978-4-89476-351-7
ISBN 4-89476-351-7
数量 6,276p
大きさ 22cm
分類記号 815.1
件名 日本語-構文論
内容紹介 「形式名詞の文法化」「例示を表す並列形式の歴史的変化」「モノダ文における述語名詞モノの役割」など、日本語における「構造」と「変化」という2つのテーマを柱とする、若い世代による論文を収録。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 形式名詞の文法化 宮地 朝子/著
2 形式名詞から形式副詞・取り立て詞へ数量詞遊離構文との関連から 江口 正/著
3 付加節から取り立てへの歴史変化の2つのパターン 衣畑 智秀/著
4 例示を表す並列形式の歴史的変化 岩田 美穂/著
5 第1種副助詞と程度修飾句 小柳 智一/著
6 程度修飾をする「ほど」句の構造と機能 川端 元子/著
7 節の構造変化による接続助詞の形成 竹内 史郎/著
8 中世日本語の因果性接続助詞の消長 吉田 永弘/著
9 近代語における述部の構造変化と文法化 青木 博史/著
10 モノダ文における述語名詞モノの役割 北村 雅則/著
11 「終止なり」の上代と中古 仁科 明/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
815.1
日本語-構文論
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。