検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

電子的個人データ保護の方法 

著者名 橋本 誠志/著
著者名ヨミ ハシモト サトシ
出版者 信山社出版
出版年月 2007.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架3161/135/1102082743一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001789905
書誌種別 図書
書名 電子的個人データ保護の方法 
書名ヨミ デンシテキ コジン データ ホゴ ノ ホウホウ
叢書名 Law & Society Debut Series
叢書番号 No.5
言語区分 日本語
著者名 橋本 誠志/著
著者名ヨミ ハシモト サトシ
出版地 東京
出版者 信山社出版
出版年月 2007.9
本体価格 ¥3600
ISBN 978-4-7972-2490-0
ISBN 4-7972-2490-0
数量 4,252p
大きさ 20cm
分類記号 316.1
件名 プライバシー   個人情報保護法
注記 文献:p231~246
内容紹介 ネット上に個人データが流出した際、被害者の負担がより少ない手続で法的救済の内容を確定することができるよう、流出データに起因する司法手続係属中のプライバシー侵害の2次拡大を防ぐ新たな個人データ保護制度を提案する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章
2 第1章 ネットワーク上への個人データ流出とリスク
3 第1節 個人データの流出とその影響
4 第2節 インターネット上での個人データ保護の必要性
5 第2章 わが国の個人データ保護に対する政策展開
6 第1節 個人情報保護関連法制
7 第2節 民間部門における対応
8 第3節 わが国の個人データ保護政策の問題点
9 第3章 従来型の法解釈理論による救済とその限界
10 第1節 不法行為構成による保護の限界
11 第2節 契約アプローチによる個人データの保護
12 第4章 問題解決への視点
13 第1節 Property Rights Approachの背景
14 第2節 Property Rights Approachの特徴
15 第3節 ライセンス制導入による個人データ保護の有効性
16 第4節 個人データ保護関連技術とその展開
17 第5節 コンテンツカプセルの個人データ保護への適用可能性
18 第5章 政策提案
19 第1節 制度設計の要件
20 第2節 参考制度-UCITAと電子的自力救済制度
21 第3節 政策提案-電子的自力救済型個人データ保護制度の提案
22 第4節 電子的自力救済型個人データ保護制度の参加者の費用負担
23 終章

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
316.1
プライバシー 個人情報保護法
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。