検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

歴史の風 

著者名 史学会/編
著者名ヨミ シガクカイ
出版者 刀水書房
出版年月 2007.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫204/134/2102098342一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001802727
書誌種別 図書
書名 歴史の風 
書名ヨミ レキシ ノ カゼ
叢書名 刀水歴史全書
叢書番号 78
言語区分 日本語
著者名 史学会/編
著者名ヨミ シガクカイ
出版地 東京
出版者 刀水書房
出版年月 2007.11
本体価格 ¥2800
ISBN 978-4-88708-369-1
ISBN 4-88708-369-1
数量 11,294p
大きさ 20cm
分類記号 204
件名 歴史学
内容紹介 日本史・東洋史・西洋史・考古学…。1996年の第1回「歴史学雑誌に未来から風が吹く」から、2006年末の「日本の歴史学はどこに向かうのか」まで、『史学雑誌』連載の「コラム歴史の風」11年間55篇を収載。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 歴史学雑誌に未来から風が吹く 樺山 紘一/著
2 史料編さん所勤務の三〇年 高木 昭作/著
3 「知」の皇軍 尾形 勇/著
4 考古資料と文字史料 藤本 強/著
5 戦後史学の胚胎と死 近藤 和彦/著
6 史学会大会今昔 笹山 晴生/著
7 イスラム世界からの風 加藤 博/著
8 歴史のなかの「近代」 柴田 三千雄/著
9 批判の作法 高村 直助/著
10 歴史のなかの「風」 岸本 美緒/著
11 アイヌの無文字社会と考古学 宇田川 洋/著
12 中世史学界のヨーロッパ統合 森本 芳樹/著
13 『史学雑誌』に吹く過去からの風(?) 石井 進/著
14 世界史の枠組 起承転結 後藤 明/著
15 歴史学とイデオロギー 西川 正雄/著
16 中世の風に思う 五味 文彦/著
17 新たな船出 小松 久男/著
18 中核的研究拠点形成プログラムによる「象形文化の継承と創成に関する研究」について 青柳 正規/著
19 ビブリオテークに風が吹く 二宮 宏之/著
20 コンピューター歴史学の光と影 三鬼 清一郎/著
21 刻文学と歴史学 辛島 昇/著
22 ムネモシュネとアムネスティア 桜井 万里子/著
23 民事判決原本保存・データベース化の現場から 石井 紫郎/著
24 古い北京 新しい北京 並木 頼寿/著
25 古戦場の歴史学 鈴木 公雄/著
26 歴史家の歴史、歴史学の歴史 木村 靖二/著
27 奄美諸島史を学ぶ 石上 英一/著
28 私のなかに吹く風 佐藤 次高/著
29 個としての私から歴史へ 喜安 朗/著
30 還暦過ぎての「鎖国」 坂野 潤治/著
31 バモオ博士の小さな噓 根本 敬/著
32 日本の旧石器時代研究 今村 啓爾/著
33 「閉じられた歴史」から「半ば開かれた歴史」へ 北原 敦/著
34 ヨクサ パラム 村井 章介/著
35 中国近世社会経済史研究の“粗さ”について 濱島 敦俊/著
36 ヨーロッパに国立歴史研究所を 佐藤 彰一/著
37 江戸の「王権」 大口 勇次郎/著
38 韓国朝鮮に向かって風が吹く 吉田 光男/著
39 アウグストゥスの別荘 青柳 正規/著
40 風はどちらに吹いているのか 川北 稔/著
41 ゲルマン信仰とキリスト教 義江 彰夫/著
42 シルクロードからの風 森安 孝夫/著
43 ギリシア史研究の近況瞥見 伊藤 貞夫/著
44 日本史学の国際化と世界遺産 佐藤 信/著
45 中国史の古代と現代 鶴間 和幸/著
46 考古学と暦年代、測定年代 後藤 直/著
47 イギリスの『議会の歴史』とその中世の部 城戸 毅/著
48 地域市民と歴史研究 吉田 伸之/著
49 昇竜城遺跡の発掘 桜井 由躬雄/著
50 「史学概論」の今 松本 宣郎/著
51 海をみて、海図を読む 服部 英雄/著
52 日食をめぐる興味深い問題 平勢 隆郎/著
53 「チャシ即ち蝦夷の砦」と「北千島調査報文」 宇田川 洋/著
54 死の比較史的研究 江川 温/著
55 日本の歴史学は、どこに向かうのか 三谷 博/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

史学会
2007
204
歴史学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。