検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

岩波講座現代化学への入門 10

著者名 岡崎 廉治/[ほか]編集委員
著者名ヨミ オカザキ レンジ
出版者 岩波書店
出版年月 2007.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架4308/2/101102081906一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001806005
書誌種別 図書
書名 岩波講座現代化学への入門 10
巻次(漢字) 10
書名ヨミ イワナミ コウザ ゲンダイ カガク エノ ニュウモン
各巻書名 天然有機化合物の合成戦略
言語区分 日本語
著者名 岡崎 廉治/[ほか]編集委員
著者名ヨミ オカザキ レンジ
出版地 東京
出版者 岩波書店
出版年月 2007.11
本体価格 ¥3800
ISBN 978-4-00-011040-2
ISBN 4-00-011040-2
数量 15,322p
大きさ 23cm
分類記号 430.8
件名 化学
各巻件名 有機合成
注記 付:本書で用いられる有機化学の記号や略号(1枚)
注記 さらに学習するために:p299~301
内容紹介 有機金属錯体などの反応剤や保護基の進歩によって、近年飛躍的に発展した天然物合成の戦術を紹介する。さらに、逆合成解析を用いた論理的かつ効率的な合成計画法を、具体的な標的化合物を用いて解説する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 1 天然物/非天然物合成のすすめ:なぜ天然物合成なのか?
2 1.1 はじめに:有機合成はナノメートルの組み木遊び
3 1.2 歴史をたどる
4 1.3 天然物/非天然物合成のすすめ:精密有機合成
5 1.4 天然物の全合成の実益
6 1.5 合成を困難にする要素
7 1.6 多段階合成の論理
8 1.7 有機合成反応の進歩:心強い味方
9 2 多段階合成と逆合成解析
10 2.1 はじめに
11 2.2 炭素骨格に関する逆合成
12 2.3 官能基の整備
13 3 C=C結合,C=C結合を含む化合物をつくる
14 3.1 C=C結合,C=C結合を含むさまざまな天然有機化合物
15 3.2 C=C結合やC=C結合の周辺は結合形成のチャンス
16 3.3 アセチリドやビニル金属を用いる合成
17 3.4 アリル位の反応性を活かした結合形成
18 3.5 カルボニル化合物からの合成 1
19 3.6 カルボニル化合物からの合成 2:還元的カップリング
20 3.7 転位反応や脱離反応を用いる
21 3.8 三置換オレフィンの立体選択的構築:かつての智恵のみせどころ
22 3.9 遷移金属からの贈りもの 1
23 4 炭素環モチーフ
24 4.1 さまざまな環状化合物
25 4.2 環を作ろう:閉環反応と環形成反応
26 4.3 2環式化合物を作ろう
27 4.4 ステロイドの合成
28 4.5 分子内付加環化反応
29 4.6 連続結合形成による多環式化合物の合成
30 4.7 環拡大アプローチ
31 4.8 架橋化合物
32 4.9 遷移金属からの贈りもの 2
33 5 立体制御法の進歩による合成戦略の変化
34 5.1 exo‐ブレビコミンの合成:立体制御の4つのやり方
35 5.2 スピノアセタールとアノマー効果
36 5.3 分子内の対称性を活かした合成戦略
37 6 プロスタグランジン
38 6.1 プロスタグランジン(PG)
39 6.2 Coreyラクトン
40 6.3 C15位問題と遠隔立体制御
41 6.4 Coreyラクトンの合成:ビシクロ<2.2.1>経路
42 6.5 Coreyラクトンのさまざまな合成法
43 6.6 Coreyラクトンの不斉合成
44 6.7 直登ルート:三成分連結法
45 7 総合的な合成戦略
46 7.1 逆合成のこつ
47 7.2 結合切断のきっかけを探そう
48 7.3 保護基のはなし
49 7.4 エピローグ

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
430.8
化学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。