検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

保田與重郎のくらし 

著者名 谷崎 昭男/ほか文
著者名ヨミ タニザキ アキオ
出版者 新学社
出版年月 2007.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫91026/ヤヨ 10/2102108108一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001806826
書誌種別 図書
書名 保田與重郎のくらし 
書名ヨミ ヤスダ ヨジュウロウ ノ クラシ
京都・身余堂の四季
言語区分 日本語
著者名 谷崎 昭男/ほか文
著者名ヨミ タニザキ アキオ
出版地 京都
出版者 新学社
出版年月 2007.12
本体価格 ¥4000
ISBN 978-4-7868-0163-1
ISBN 4-7868-0163-1
数量 127p
大きさ 27cm
分類記号 910.268
個人件名 保田 与重郎
内容紹介 戦争が終って十年余の後、京都・鳴瀧、文徳天皇陵に隣り合って新室を建て、四半世紀近くを過ごした保田與重郎のくらしぶりを、京を撮って人気の高い写真家の作品と縁りの文章で構成する祈念の書。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 藍毘尼青瓷茶會 保田 與重郎/著
2 建築家の目から見た身余堂 山中 恵子/著
3 撮影随感 水野 克比古/著
4 保田邸のこと 中谷 孝雄/著
5 鳴瀧秋色抄 保田 典子/著
6 わが新室の真木柱はも 谷崎 昭男/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
910.268
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。