検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

電磁波訴訟の判例と理論 

著者名 永野 秀雄/著
著者名ヨミ ナガノ ヒデオ
出版者 三和書籍
出版年月 2008.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架51912/49/1102101885一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001825764
書誌種別 図書
書名 電磁波訴訟の判例と理論 
書名ヨミ デンジハ ソショウ ノ ハンレイ ト リロン
米国の現状と日本の展望
言語区分 日本語
著者名 永野 秀雄/著
著者名ヨミ ナガノ ヒデオ
出版地 東京
出版者 三和書籍
出版年月 2008.2
本体価格 ¥3600
ISBN 978-4-86251-029-7
ISBN 4-86251-029-7
数量 12,280p
大きさ 22cm
分類記号 519.12
件名 環境権   環境衛生   電磁波   法律-アメリカ合衆国
内容紹介 わが国で電磁波訴訟が起きた際に、どのような理論上の問題が生じ、どのような結論に至るのか。米国における訴訟の現状と争点を分析し、法理論を整理。今後の対応のための資料となる、電磁波訴訟の解説書。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1章 米国における電磁波問題と訴訟の類型
2 A.電磁波問題の登場
3 B.電磁波訴訟の諸類型
4 C.電磁波訴訟の傾向
5 D.本書の検討対象
6 第2章 人身損害賠償請求訴訟
7 A.責任類型
8 B.事実的因果関係の立証
9 C.損害賠償
10 D.出訴期限法
11 E.具体的訴訟の検討
12 F.人身損害賠償請求訴訟の今後の見通し
13 第3章 労働者災害補償保険法に基づく請求
14 A.労働環境における電磁波と連邦職業安全衛生法の適用
15 B.電磁波による人身損害に対する労働者災害補償保険法の適用
16 第4章 不法侵害・私的ニューサンスに基づく不動産損害賠償請求訴訟
17 A.不法侵害訴訟
18 B.私的ニューサンス
19 C.不動産損害に関する電磁波訴訟と出訴期限法・エクイティ上の消滅時効
20 第5章 電磁波関連施設建設のための公用収用による残地の不動産価値下落に対する損失補償と逆収用の主張
21 A.はじめに
22 B.電力会社による公用収用法理の概説
23 C.3つの判例理論
24 D.空中地役権の法理に基づく逆収用・ニューーサンスによる逆収用
25 第6章 1996年連邦通信法と携帯電話基地局設置制限条例
26 A.移動通信用施設設置に関する問題点
27 B.ゾーニングと移動通信用施設
28 C.704条の内容と争点
29 D.地方自治体の704条への対応策
30 第7章 わが国における電磁波関連の法的紛争の検討
31 A.人身損害賠償請求訴訟
32 B.労働者災害補償保険法に基づく請求
33 C.送電線の建設等の差止めなどに関する訴訟等
34 D.携帯電話基地局等に関する撤去等を求める訴訟
35 E.送電線と携帯電話基地局に関するわが国の電磁波訴訟の検討
36 F.携帯電話基地局等の設置を制限する条例の可能性
37 G.高圧送電線設置による残地補償

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
519.12
環境権 環境衛生 電磁波 法律-アメリカ合衆国
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。