検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

夫木和歌抄編纂と享受 

著者名 夫木和歌抄研究会/編
著者名ヨミ フボク ワカショウ ケンキュウカイ
出版者 風間書房
出版年月 2008.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫91114/200/2102135811一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001840417
書誌種別 図書
書名 夫木和歌抄編纂と享受 
書名ヨミ フボク ワカショウ ヘンサン ト キョウジュ
言語区分 日本語
著者名 夫木和歌抄研究会/編
著者名ヨミ フボク ワカショウ ケンキュウカイ
出版地 東京
出版者 風間書房
出版年月 2008.3
本体価格 ¥14000
ISBN 978-4-7599-1672-0
ISBN 4-7599-1672-0
数量 5,608p
大きさ 22cm
分類記号 911.1473
件名 夫木和歌抄
内容紹介 「夫木和歌抄」を和歌資料としてではなく、中世の一学芸書として捉え直し、その編纂目的や文化的背景を探る。また、和歌史・学芸史・文化史における享受の具体相を解明。新たな視点に基づく多角的研究の集大成。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序論 田渕 句美子/著
2 『夫木和歌抄』の成立とその性格 石澤 一志/著
3 『夫木和歌抄』所載歌合判詞について 渡邉 裕美子/著
4 勝命作『懐中抄』 久保木 秀夫/著
5 『夫木和歌抄』における名所歌 田渕 句美子/著
6 古歌の集積と再編 小川 剛生/著
7 異類の歌合と『夫木和歌抄』 齋藤 真麻理/著
8 『夫木和歌抄』の享受と連歌 鈴木 元/著
9 三手文庫蔵『百草和歌抄』の成立 三村 晃功/著
10 三手文庫蔵『百木和歌抄』の成立 三村 晃功/著
11 類題和歌集における「蛙」題の展開 鈴木 健一/著
12 名所付合語集『武蔵野』について 伊藤 善隆/著
13 近世期における『夫木和歌抄』 福田 安典/著
14 類題和歌集概観 三村 晃功/著
15 『夫木和歌抄』伝本書目
16 『夫木和歌抄』享受史年表 小川 剛生/著
17 伝後小松院筆『夫木和歌抄』影印・翻刻 石澤 一志/著
18 後崇光院筆『拾葉抄』解題・翻刻 小川 剛生/著
19 叡山文庫本『夫木和歌抄』解題・翻刻 齋藤 真麻理/著
20 『鳥類八百首』解題・翻刻 齋藤 真麻理/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。