検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中国現代女性作家群像 

著者名 南雲 智/編著
著者名ヨミ ナグモ サトル
出版者 論創社
出版年月 2008.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫92027/62/2102151762一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001872470
書誌種別 図書
書名 中国現代女性作家群像 
書名ヨミ チュウゴク ゲンダイ ジョセイ サッカ グンゾウ
人間であることを求めて
言語区分 日本語
著者名 南雲 智/編著
著者名ヨミ ナグモ サトル
出版地 東京
出版者 論創社
出版年月 2008.7
本体価格 ¥2200
ISBN 978-4-8460-0732-4
ISBN 4-8460-0732-4
数量 230p
大きさ 20cm
分類記号 920.27
件名 中国文学-歴史   中国文学-作家
内容紹介 中国では1920年代以降、文藝面での近代化がすすみ、梅娘、蘇青、張愛玲、残雪、林白らの女性作家が登場した。日本軍の侵略、建国、文革の体験を軸に、彼女たちの数奇な生い立ちとその作品に迫る。
著者紹介 1947年新潟県生まれ。東京都立大学大学院博士課程単位取得満期退学。同大学名誉教授。専攻は中国近・現代文学。著書に「田中英光評伝」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 梅娘の再出発 南雲 智/著
2 馮沅君の短編小説「旅行」について 土屋 肇枝/著
3 蘇青の離婚論・「論離婚」「再論離婚」を中心に 宮入 いずみ/著
4 反転する「母性」-張愛玲『伝奇』の母親像 神谷 まり子/著
5 残雪の作品世界 鷲巣 益美/著
6 林白論・自己凝視の世界-『瓶の中の水』を読み解く 伊禮 智香子/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
920.27
中国文学-歴史 中国文学-作家
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。