検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

うつほ物語の表現形成と享受 

著者名 江戸 英雄/著
著者名ヨミ エド ヒデオ
出版者 勉誠出版
出版年月 2008.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A91334/10/2102175989一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001889551
書誌種別 図書
書名 うつほ物語の表現形成と享受 
書名ヨミ ウツホ モノガタリ ノ ヒョウゲン ケイセイ ト キョウジュ
言語区分 日本語
著者名 江戸 英雄/著
著者名ヨミ エド ヒデオ
出版地 東京
出版者 勉誠出版
出版年月 2008.9
本体価格 ¥9500
ISBN 978-4-585-03205-2
ISBN 4-585-03205-2
数量 3,365p
大きさ 22cm
分類記号 913.34
件名 宇津保物語
内容紹介 現存最古の長篇物語「うつほ物語」。この物語の根底的概念を証し立てる分析を通して、長篇物語の表現形成の特質を追究。また、「源氏物語」と本居宣長の関係を基準として、細井貞雄を中心に近世の享受の様相を見通す。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 Ⅰ 長篇物語の表現形成
2 1 長篇物語を形成する表現
3 2 長篇の序章、俊蔭の物語の誕生
4 3 秘琴伝授の型と物語の展開力
5 4 求婚譚の論理とあて宮の琴
6 5 歴史的文脈の形成
7 6 物語の<領域>と力学
8 7 秘琴「なん風」の構想と物語の長篇性
9 8 秘琴伝授とあて宮の視座
10 9 邸宅の記述
11 10 <異郷>と琴
12 11 桐壺帝の物語へ
13 Ⅱ 物語享受の様相
14 12 物語学の精神
15 13 物語注釈における<誤読>
16 14 『玉琴』の源氏観

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
913.34
宇津保物語
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。