検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

食の講座 

著者名 名和 又介/編
著者名ヨミ ナワ マタスケ
出版者 日本生活協同組合連合会出版部
出版年月 2008.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫4985/113/2102172619一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001892730
書誌種別 図書
書名 食の講座 
書名ヨミ ショク ノ コウザ
20年後の「体」「心」「社会」をつくる
言語区分 日本語
著者名 名和 又介/編   横山 治生/編
著者名ヨミ ナワ マタスケ ヨコヤマ ハルオ
出版地 東京
出版者 日本生活協同組合連合会出版部   コープ出版(発売)
出版年月 2008.9
本体価格 ¥1500
ISBN 978-4-87332-275-9
ISBN 4-87332-275-9
数量 272p
大きさ 21cm
分類記号 498.5
件名 食生活   食品
内容紹介 2007年から2009年まで京都キャンパスプラザで開講されている、大学生協提供の寄付講座「食をとりまく環境」の授業内容をまとめるほか、京都・滋賀・奈良地域の大学生協の試みを紹介する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 大学生協の学生調査から見る京都の大学生、その食と健康 蓮見 澄/著
2 大学生の食生活相談会から 飯田 朋子/著
3 治道トマト作りの現場から自然の力を活かしたトマト作りとこれからの日本の農業 堀内 金義/著
4 あなたへ贈る「白の一滴心の一滴」 幅田 信一郎/著
5 食の安全・安心そして信頼 坂本 茂/著
6 田んぼの未来を考える 増田 佳昭/著
7 農業と農民の健康 垰田 和史/著
8 地球にいいことはじめよう 南出 隆久/著
9 体重と健康 三木 健寿/著
10 京都の名水と食文化 鈴木 康久/著
11 卵から見える今どきの「食」 高橋 茂雄/著
12 食をとりまく環境への取り組み 大鉢 忠/著
13 寄付講座の評価と学生のレポート
14 京都大学生協カンフォーラの取り組み 中森 一朗/著
15 立命館生協のスポーツ選手に対する栄養サポート 武部 礼子/著 奥井 智美/著
16 「酒かすぃーつ」プロジェクトの経過と成果 河口 充勇/著
17 組合員さんと共に進めるお店づくり 東川 絹子/著 本田 美帆/著
18 京都府立大学の朝食会 和木 千尋/著
19 奈良女生協のこだわり 竹内 繁/著
20 「地産地消食堂」名乗って5年「地産地消食堂」づくりの実態と今後の課題 小池 恒男/著
21 山からのサイクル 筒井 景子/著
22 大学生協が行う食の取り組み 中谷 志帆/著
23 せいきょう牛乳から教わる、産地直結の意義 中山 仁志/著
24 北海道で学ぶ「食」と「生」 島岡 緑里/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008
498.5
食生活 食品
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。