蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
光学入門
|
著者名 |
大津 元一/著
|
著者名ヨミ |
オオツ モトイチ |
出版者 |
朝倉書店
|
出版年月 |
2008.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般書庫 | 425/12/ | 1102139149 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001905242 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
光学入門 |
書名ヨミ |
コウガク ニュウモン |
|
光の性質を知ろう |
叢書名 |
先端光技術シリーズ
|
叢書番号 |
1 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
大津 元一/著
田所 利康/著
|
著者名ヨミ |
オオツ モトイチ タドコロ トシヤス |
出版地 |
東京 |
出版者 |
朝倉書店
|
出版年月 |
2008.10 |
本体価格 |
¥3900 |
ISBN |
978-4-254-21501-4 |
ISBN |
4-254-21501-4 |
数量 |
8,220p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
425
|
件名 |
光学
|
注記 |
文献:p212~214 |
内容紹介 |
光技術の基礎知識を学べるテキスト。波としての光の基本的性質や媒質中の光の伝搬の様子、2つの媒質の界面での光の振る舞い、複数の光の波の間の干渉、回折について解説する。 |
著者紹介 |
1950年神奈川県生まれ。東京大学大学院工学系研究科教授・ナノフォトニクス研究センター長。工学博士。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
1.先端光技術を学ぶために |
|
|
|
|
2 |
2.波としての光の性質 |
|
|
|
|
3 |
2.1 波としての光 |
|
|
|
|
4 |
2.2 波を数式で表す |
|
|
|
|
5 |
2.3 波動の重ね合わせ |
|
|
|
|
6 |
2.4 真空中の光の伝搬 |
|
|
|
|
7 |
2.5 偏光の記述 |
|
|
|
|
8 |
3.媒質中の光の伝搬 |
|
|
|
|
9 |
3.1 分極と誘電率 |
|
|
|
|
10 |
3.2 電気双極子放射のミクロな重ね合わせ |
|
|
|
|
11 |
3.3 媒質中の光の位相速度と屈折率 |
|
|
|
|
12 |
4.媒質界面での光の振る舞い(反射と屈折) |
|
|
|
|
13 |
4.1 反射の法則,屈折の法則 |
|
|
|
|
14 |
4.2 振幅反射係数と振幅透過係数 |
|
|
|
|
15 |
4.3 全反射 |
|
|
|
|
16 |
5.干渉 |
|
|
|
|
17 |
5.1 強め合う干渉,弱め合う干渉 |
|
|
|
|
18 |
5.2 代表的な干渉タイプ |
|
|
|
|
19 |
5.3 波面分割2光束干渉 |
|
|
|
|
20 |
5.4 振輻分割2光束干渉 |
|
|
|
|
21 |
5.5 多光束干渉 |
|
|
|
|
22 |
6.回折 |
|
|
|
|
23 |
6.1 ホイヘンス・フレネルの原理 |
|
|
|
|
24 |
6.2 フラウンホーファー回折 |
|
|
|
|
25 |
6.3 フラウンホーファー回折と分解能 |
|
|
|
|
26 |
6.4 複スリットのフラウンホーファー回折 |
|
|
|
|
27 |
6.5 回折格子 |
|
|
|
|
28 |
A.各章の補足 |
|
|
|
|
29 |
A.1 第2章:波としての光の性質 |
|
|
|
|
30 |
A.2 第3章:媒質中の光の伝搬 |
|
|
|
|
31 |
A.3 第4章:媒質界面での光の振る舞い |
|
|
|
|
32 |
A.4 第5章:干渉 |
|
|
|
|
33 |
A.5 第6章:回折 |
|
|
|
|
34 |
A.6 その他 |
|
|
|
|
35 |
B.参考文献 |
|
|
|
|
36 |
C.引用文献 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ