検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

生殖補助医療 

著者名 神里 彩子/編
著者名ヨミ カミサト アヤコ
出版者 信山社
出版年月 2008.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A49548/41/2102191730一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001906340
書誌種別 図書
書名 生殖補助医療 
書名ヨミ セイショク ホジョ イリョウ
叢書名 生命倫理と法-基本資料集
叢書番号 3
言語区分 日本語
著者名 神里 彩子/編   成澤 光/編
著者名ヨミ カミサト アヤコ ナルサワ アキラ
出版地 東京
出版者 信山社
出版年月 2008.9
本体価格 ¥6300
ISBN 978-4-7972-5903-2
ISBN 4-7972-5903-2
数量 14,378p
大きさ 20cm
分類記号 495.48
件名 生殖医療   生命倫理
注記 年表:p362~375
内容紹介 「子どもを持つ」ための生殖補助技術の利用を「生殖補助医療」と定義し、これに関する医学的説明、諸外国における関連法規、実施状況等をまとめる。日本、イギリス、フランス、ドイツ、オーストリアなど13カ国が対象。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1章 生殖補助医療とは
2 1 不妊症の定義
3 2 不妊症の原因
4 3 生殖補助医療技術
5 4 非配偶者間の治療とその問題
6 5 母子相互作用
7 第2章 日本における生殖捕助医療の規制状況と実施状況
8 概要
9 1 日本産科婦人科学会会告
10 2 厚生科学審議会生殖補助医療部会「精子・卵子・胚の提供等による生殖補助医療制度の整備に関する報告書」
11 3 法務省法制審議会「精子・卵子・胚の提供等による生殖補助医療により出生した子の親子関係に関する民法の特例に関する要綱中間試案」
12 4 日本学術会議生殖補助医療の在り方検討委員会対外報告「代理懐胎を中心とする生殖補助医療の課題-社会的合意に向けて-」
13 5 判例:AIDによって生まれた子どもの嫡出性と親権者指定-東京高裁1998(平成10)年9月16日決定
14 6 判例:AIDにより生まれた子どもの嫡出否認請求-大阪地裁1998(平成10)年12月18日判決
15 7 判例:亡父の凍結精子を用いた体外受精により出生した子どもの認知請求-高松高裁2004(平成16)年7月16日判決・最高裁2006(平成18)年9月4日判決
16 8 判例:海外で代理出産により出生した子どもの法的地位-東京高裁2006(平成18)年9月29日判決、最高裁2007(平成19)年3月23日判決
17 第3章 諸外国における生殖補助医療の規制状況と実施状況
18 <1>イギリス
19 概要
20 1 人受精及び胚研究に関する法律
21 2 代理懐胎取決め法
22 3 HFEA:実施規程(第7版):「子どもの福祉及び治療希望者の審査」に関する規定
23 4 判例:婚約解消後の凍結保存胚利用-Natallie Evans v.Amicus Healthcare Ltd and Others
24 5 判例:精子の取り違えのケース-Leeds Teaching Hospitals NHS Trust v Mr.and Mrs.A and others
25 <2>フランス
26 概要
27 1 保健医療法典
28 2 民法典
29 3 刑法典
30 <3>ドイツ
31 概要
32 1 胚の保護に関する法律
33 2 養子縁組斡旋および代理母斡旋禁止に関する法律
34 <4>オーストリア
35 概要
36 1 生殖医学法
37 2 体外受精基金法
38 <5>イタリア
39 概要
40 1 生殖補助医療に関する法律
41 <6>スウェーデン
42 概要
43 1 遺伝学的なインテグリティに関する法律
44 <7>オーストラリア
45 概要
46 1 連邦・性差別禁止法
47 2 連邦・家族法
48 3 ヴィクトリア州・不妊治療法
49 <8>カナダ
50 概要
51 1 人補助生殖及び関連研究に関する法律
52 <9>アメリカ
53 概要
54 1 統一親子法(統一州法委員全国会議作成)
55 2 コロンビア特別区法典
56 3 ネバダ州修正法
57 4 フロリダ州法
58 5 判例:離婚後の凍結保存胚の取り扱いをめぐる事件-Davis v.Davis
59 <10>韓国
60 概要
61 1 生命倫理及び安全に関する法律
62 2 「補助生殖術倫理指針」(大韓婦人科学会)
63 <11>台湾
64 概要
65 1 人工生殖法
66 <参考1>スイス
67 医学的補助生殖についての連邦法
68 <参考2>ローマ教皇庁
69 教皇庁教理省『生命のはじまりに関する教書』

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
495.48
生殖医療 生命倫理
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。