検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

『歎異抄』の唯円とその周辺 

著者名 杉浦 銀策/著
著者名ヨミ スギウラ ギンサク
出版者 図書新聞
出版年月 2008.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A18872/75/2102206181一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001917541
書誌種別 図書
書名 『歎異抄』の唯円とその周辺 
書名ヨミ タンニショウ ノ ユイエン ト ソノ シュウヘン
ひとつの唯円擁護論
言語区分 日本語
著者名 杉浦 銀策/著
著者名ヨミ スギウラ ギンサク
出版地 東京
出版者 図書新聞
出版年月 2008.11
本体価格 ¥3800
ISBN 978-4-88611-421-1
ISBN 4-88611-421-1
数量 383p
大きさ 22cm
分類記号 188.72
件名 歎異抄
個人件名 唯円
内容紹介 親鸞の語録を書きとめ、「歎異抄」を著したとされる直弟子・唯円は、まるで自分をかき消すかのように、歴史の闇へと姿を消している。その謎に満ちた生涯と足跡を、大胆な仮説と細密な論証によって解明する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第一章 帰洛後の親鸞
2 1 造悪無碍説に対する親鸞の戒めと善鸞問題
3 2 善鸞義絶
4 3 念仏停止裁判終結とその後
5 4 「朝家の御ため」について
6 5 仏恩報謝の念仏、その他
7 6 親鸞の死
8 第二章 様々なる「唯円」
9 1 『歎異抄』の作者唯円
10 2 『親鸞聖人門侶交名牒』における「唯円」
11 3 『二十四輩牒』における「道円御房跡唯円奥郡内田」
12 4 北条平次郎=河和田の唯円説
13 5 小野宮禅念真弟=唯円説
14 6 再び小野宮禅念真弟=唯円説について
15 第三章 唯円の周辺
16 1 大部の平太郎
17 2 下野那須の信願と常陸国府の信願
18 3 常陸国府の信願と大部の平太郎
19 4 常陸国府住信願の弟子唯円=河和田の唯円
20 5 親鸞の慶西宛て返信にまつわる諸問題
21 6 慶西の伝記的側面
22 7 晩年の唯円-一つの要約
23 第四章 「即身成仏」と「如来等同」に対する唯円の関わり方
24 1 『歎異抄』第十五条
25 2 『歎異抄』の現代的読みによる第十五条批判
26 第五章 自然法爾
27 1 「自然法爾」の由来
28 2 「自然」と「法爾」という言葉について
29 3 「自然法爾」と『歎異抄』
30 第六章 悪人正機説
31 1 『歎異抄』第三条
32 2 『歎異抄』第三条と第五条のテキスト読み
33 3 凡夫正機説と悪人正機説の系譜
34 4 悪人正機説と悪人正因説
35 5 親鸞と悪人正機説
36 6 『歎異抄』における悪人正機説
37 7 「本願ぼこり」ということ
38 終章

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
188.72
唯円 親鸞 歎異抄
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。