検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

源氏物語の住環境 

著者名 岩原 真代/著
著者名ヨミ イワハラ マヨ
出版者 おうふう
出版年月 2008.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A91336/349/2102297551一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001924690
書誌種別 図書
書名 源氏物語の住環境 
書名ヨミ ゲンジ モノガタリ ノ ジュウカンキョウ
物語環境論の視界
言語区分 日本語
著者名 岩原 真代/著
著者名ヨミ イワハラ マヨ
出版地 東京
出版者 おうふう
出版年月 2008.12
本体価格 ¥11000
ISBN 978-4-273-03515-0
ISBN 4-273-03515-0
数量 258p
大きさ 22cm
分類記号 913.36
件名 源氏物語
個人件名 紫式部
注記 布装
内容紹介 源氏物語における「環境」に着目し、人物と住居の関係を見直すことによって、これまで見えてこなかった作中人物造型の意義や物語の主題、およびそれらを支える社会や精神性、思想的部分をも明らかにする。
著者紹介 1975年高知県生まれ。國學院大學大学院文学研究科博士課程後期満期退学。博士(文学)。山形県立米沢女子短期大学講師。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第一篇 作中人物と住環境
2 第一章 『源氏物語』の住環境-「湯殿」における藤壺と王命婦を中心として-
3 第二章 末摘花と常陸宮邸の住環境-宮家社会における格差意識から-
4 第三章 真木柱の姫君と住環境-柱歌の系譜を中心として-
5 第四章 宇治八の宮邸の住環境と「仁徳紀」-「聖帝」不在の時空へ-
6 第二篇 降嫁皇女の住環境
7 第一章 光源氏と女三の宮の住環境-六条院・春の町改築の意義-
8 第二章 落葉の宮の住環境-夕霧による一条宮邸改築の意義-
9 第三章 落葉の宮の浮名と社会環境
10 第四章 落葉の宮の塗籠籠りと天岩屋戸伝説
11 第三篇 環境と創造力
12 第一章 絵日記の創造と独り寝の環境
13 第二章 求婚者達と消息文-柏木の「あはれ」の希求と文字信仰-
14 第三章 紫の上の死の表現と構図-仏涅槃図の絵解きの視座から-
15 第四章 『紫式部日記』の知覚表現と宮仕え環境

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008
913.36
紫式部 源氏物語
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。