蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
精神保健・医療・福祉の根本問題 [1]
|
著者名 |
岡崎 伸郎/編
|
著者名ヨミ |
オカザキ ノブオ |
出版者 |
批評社
|
出版年月 |
2009.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 4937/179/ | 2102216562 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001935676 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
精神保健・医療・福祉の根本問題 [1] |
巻次(漢字) |
[1] |
書名ヨミ |
セイシン ホケン イリョウ フクシ ノ コンポン モンダイ |
叢書名 |
メンタルヘルス・ライブラリー
|
叢書番号 |
22 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
岡崎 伸郎/編
|
著者名ヨミ |
オカザキ ノブオ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
批評社
|
出版年月 |
2009.1 |
本体価格 |
¥1800 |
ISBN |
978-4-8265-0497-3 |
ISBN |
4-8265-0497-3 |
数量 |
173p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
493.7
|
件名 |
精神医学
精神障害者福祉
|
内容紹介 |
複雑に絡み合う精神科医療・精神保健・精神障害者福祉は、「障害者自立支援法」「心神喪失者等医療観察法」などの施行で、その枠組みが揺らいでいる。法・制度・施策の変化のなかで問題の所在を総合的・実証的に検証する。 |
著者紹介 |
1958年生まれ。東北大学医学部卒業。精神科医。独立行政法人国立病院機構仙台医療センター精神科部長。共著に「精神科医の本音トークがきける本」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
精神保健医療のデータをどう読むか |
伊藤 哲寛/著 |
|
|
|
2 |
精神保健福祉法の根本問題 |
岡崎 伸郎/著 |
|
|
|
3 |
「障害者福祉と介護保険」制度論のゆくえ |
岸野 ミチル/著 |
|
|
|
4 |
訴訟能力問題の基礎とその周辺 |
中島 直/著 |
|
|
|
5 |
医療観察法37条鑑定と審判をめぐる言説の分析 |
吉岡 隆一/著 |
|
|
|
6 |
統合失調症を中心とした精神障害者の就労支援 |
山下 俊幸/著 |
|
|
|
7 |
退院支援施設問題 |
伊藤 哲寛/著 |
|
|
|
8 |
臨床心理士・医療心理師の国家資格化を巡って |
太田 裕一/著 |
|
|
|
9 |
いわゆる「7対1入院基本料」問題を考える |
小川 忍/著 |
|
|
|
10 |
児童青年精神科医療の課題 |
林 みづ穂/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ