検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

千葉県の歴史 別編地誌3

著者名 千葉県史料研究財団/編集
著者名ヨミ チバケン シリョウ ケンキュウ ザイダン
出版者 千葉県
出版年月 2002.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館郷土書庫C20/1/3 -50200782000郷土在庫 不可
2 中央図書館郷土書庫C20/1/3 -50200782019郷土在庫 不可
3 中央図書館郷土開架C20/1/3 -50200782028郷土在庫 不可
4 西部図書館一般開架C20/2/381101854078郷土在庫 
5 東部図書館郷土開架C20/7/3 -52101644804郷土在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001955610
書誌種別 図書(郷土)
書名 千葉県の歴史 別編地誌3
巻次(漢字) 別編地誌3
書名ヨミ チバケン ノ レキシ
叢書名 県史シリーズ
叢書番号 38
各巻書名 地図集
言語区分 日本語
著者名 千葉県史料研究財団/編集
著者名ヨミ チバケン シリョウ ケンキュウ ザイダン
出版地 千葉
出版者 千葉県
出版年月 2002.3
本体価格 頒価不明
数量 491p
大きさ 31cm
分類記号 213.5
件名 千葉県-歴史
注記 布装
注記 文献:p468~475



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1章 千葉県のすがた
2 第1節 千葉県の自然環境
3 1 位置と土地利用
4 (1)位置
5 (2)土地利用
6 2 地形環境
7 (1)地形
8 (2)地質・土壌
9 3 気候・植生・水文・海洋
10 (1)気候
11 (2)植生
12 (3)水文
13 (4)海洋
14 4 自然災害・防災
15 (1)自然災害
16 (2)防災
17 第2節 千葉県の産業
18 1 産業構成
19 (1)産業の相互連関
20 (2)地域的産業構成とその変化
21 2 農牧業
22 (1)農家構成
23 (2)経営耕地
24 (3)農業経営
25 (4)作物構成
26 (5)畜産
27 (6)農業生産基盤整備
28 3 林業
29 (1)林業経営と保安林
30 4 水産業
31 (1)漁業資源と漁獲
32 (2)水産加工業
33 5 鉱工業
34 (1)工業生産の地域的展開
35 (2)工業生産活動の変化
36 (3)千葉県工業が担う機能
37 (4)伝統産業と地場産業
38 (5)工業基盤整備と鉱業開発
39 6 商業・金融業
40 (1)商圏と商品販売
41 (2)多様な商業利用形態
42 (3)金融機関の分布
43 7 交通・運輸業
44 (1)交通・運輸の概況
45 (2)鉄道交通
46 (3)道路交通
47 (4)国際交通
48 8 情報産業
49 (1)マスメディア
50 (2)通信
51 (3)情報サービス業
52 9 観光業
53 (1)観光対象と観光地域の展開
54 (2)観光地の諸形態
55 第3節 千葉県の社会
56 1 人口
57 (1)千葉県の人口特性
58 (2)年齢別・産業別人口構成
59 (3)通勤・通学者の動き
60 2 都市
61 (1)都市の人口と都市地域の広がり
62 (2)地価の動向と地域的分布
63 (3)宅地開発と都市整備
64 3 政治・行政
65 (1)開発計画
66 (2)選挙
67 (3)市町村の区域とその変遷
68 4 生活
69 (1)生活環境
70 (2)高齢者福祉
71 (3)衛生と医療
72 (4)教育
73 (5)生活情報
74 (6)交通事故と犯罪
75 5 環境
76 (1)公害
77 (2)開発と自然
78 (3)自然環境の保全
79 6 郷土
80 (1)環境の認識
81 (2)地理的認知
82 (3)生活環境の満足度
83 第2章 変わりゆく千葉県
84 第1節 千葉県における地形図
85 1 地図の種類と地形図の位置付け
86 2 源流としての伊能図
87 3 千葉県における地形図の整備過程
88 4 地形図図式の変遷
89 第2節 地形図にみる地域の変容
90 1 湾岸地域
91 (1)千葉市中心部
92 (2)千葉市臨海部
93 (3)千葉港
94 (4)千葉市内陸部
95 (5)土気
96 (6)四街道
97 (7)浦安
98 (8)行徳
99 (9)市川
100 (10)船橋
101 (ll)船橋内陸部
102 (12)五井
103 (13)古敷谷
104 (14)長浦
105 (15)小櫃川三角州
106 (16)木更津
107 (17)君津
108 (18)亀山湖
109 (19)鬼泪山
110 (20)富津州
111 2 東葛地域
112 (1)松戸
113 (2)柏
114 (3)柏北部・流山北部
115 (4)流山南部
116 (5)野田
117 (6)関宿
118 (7)鎌ケ谷
119 (8)我孫子
120 (9)沼南
121 (10)千葉ニュータウン
122 3 下総・利根地域
123 (1)佐倉
124 (2)八千代
125 (3)印旛沼
126 (4)安食
127 (5)成田
128 (6)成田空港
129 (7)多古・芝山
130 (8)八街
131 (9)佐原
132 (10)東庄
133 (11)銚子
134 4 九十九里地域
135 (1)干潟八万石
136 (2)八日市場・野栄
137 (3)飯岡
138 (4)東金・大網白里
139 (5)蓮沼
140 (6)九十九里海岸
141 (7)茂原
142 (8)白子
143 (9)一宮
144 (10)長南
145 5 南房総地域
146 (1)館山
147 (2)平砂浦
148 (3)勝山・岩井海岸
149 (4)富浦
150 (5)三芳
151 (6)白浜
152 (7)千倉
153 (8)鴨川
154 (9)勝浦
155 (10)興津・鵜原
156 (11)御宿
157 (12)岬・夷隅・大原
158 (13)大多喜
159 資料・千葉県作成地図一覧
160 1 知事部局
161 2 公営企業
162 3 その他

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

千葉県史料研究財団
2002
213.5
千葉県-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。