検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ホロコーストの影を生きて 

著者名 佐川 和茂/著
著者名ヨミ サガワ カズシゲ
出版者 三交社
出版年月 2009.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A93029/170/2102239763一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001972600
書誌種別 図書
書名 ホロコーストの影を生きて 
書名ヨミ ホロコースト ノ カゲ オ イキテ
ユダヤ系文学の表象と継承
叢書名 青山学院大学総合研究所叢書
言語区分 日本語
著者名 佐川 和茂/著
著者名ヨミ サガワ カズシゲ
出版地 東京
出版者 三交社
出版年月 2009.5
本体価格 ¥2000
ISBN 978-4-87919-595-1
ISBN 4-87919-595-1
数量 255p
大きさ 20cm
分類記号 930.29
件名 アメリカ文学   ユダヤ文学   ホロコースト(1939~1945)
注記 文献:p235~246
内容紹介 60年代から現在まで活躍するユダヤ系作家の苦闘を、各作品への丹念な読解のもとに跡付け、「ホロコースト文学」に与えられた使命と、それに込められた現代世界へのメッセージを明らかにする。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1
2 第一章 一九六〇年代アメリカとホロコースト文学
3 1 時代展望
4 2 ヨーロッパとアメリカのホロコースト文学
5 3 一九六〇年代とホロコースト文学
6 4 コジンスキーよりベローまで
7 5 ホロコースト文学の意義
8 第二章 ソール・ベローとホロコースト文学
9 1 日常のホロコースト文学
10 2 罪と責任
11 3 混沌と秩序
12 4 視力の増大
13 第三章 バーナード・マラマッドとホロコースト文学
14 1 宙ぶらりんの立場より
15 2 愛と戒律
16 3 ホロコーストへの抵抗
17 4 核によるホロコースト
18 5 意識の増殖深化
19 第四章 アイザック・バシェヴィス・シンガーとホロコースト文学
20 1 シンガーの特質
21 2 危機的状況における人間性と信仰
22 3 悲劇が結ぶ愛
23 4 宗教上の日々の鍛錬
24 5 最悪の敵
25 6 現代のツァディーク(義人)
26
27 第五章 闇に光を求めて
28 1 ホロコースト前夜の脱出
29 2 信仰・母語の喪失
30 3 ホロコーストへ至る道
31 4 異人種間結婚の果て
32 5 新しい生活
33 第六章 ホロコースト生存者の覚醒
34 1 『質屋』の鳥瞰と六〇年代アメリカ
35 2 歴史に流される
36 3 生存者の心理
37 4 三つの「我が家」
38 5 日常のホロコースト
39 6 再生への道
40 第七章 記憶とディアスポラ
41 1 『夜』より光を
42 2 記憶と忘却
43 3 父と息子
44 4 ディアスポラとイスラエル
45
46 第八章 アモス・オズ
47 1 ホロコーストの長い影
48 2 皮肉な「聖戦」
49 3 闘う老人の狂気と愛
50 4 ホロコーストと『贅沢な戦争』
51 第九章 ホロコーストの影を生きて
52 1 悲劇の影
53 2 ホロコーストのトラウマ
54 3 鉄の箱よりの旅立ち
55 4 国際的な芸術集団を求めて
56 5 無料の公教育を求めて
57 6 過去を縫い合わせる試み

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
930.29
アメリカ文学 ユダヤ文学 ホロコースト(1939〜1945)
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。