検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

廟墓ラントウと現世浄土の思想 

著者名 水谷 類/著
著者名ヨミ ミズタニ タグイ
出版者 雄山閣
出版年月 2009.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫3856/58/2102244979一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001979610
書誌種別 図書
書名 廟墓ラントウと現世浄土の思想 
書名ヨミ ビョウボ ラントウ ト ゲンセ ジョウド ノ シソウ
中近世移行期の墓制と先祖祭祀
言語区分 日本語
著者名 水谷 類/著
著者名ヨミ ミズタニ タグイ
出版地 東京
出版者 雄山閣
出版年月 2009.6
本体価格 ¥2800
ISBN 978-4-639-02089-9
ISBN 4-639-02089-9
数量 226p
大きさ 21cm
分類記号 385.6
件名 墳墓   葬制   祖先崇拝
内容紹介 廟墓ラントウを中心として中近世移行期に存在したラントウという特殊な墓制を扱い、その起源と歴史的な意味を追求。日本人の「死生観」「葬送と祭り」を変容させ、展開させてきた日本社会を、歴史民俗学的に解き明かす。
著者紹介 1952年愛知県生まれ。明治大学修士・博士課程修了。博士(史学)。共立女子大学非常勤講師、日本女子大学非常勤講師を経て、明治大学兼任講師。明治大学博物館調査研究員。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章-廟墓研究の現状と課題
2 第一章 廟墓の世紀
3 一節 下総東部のミヤボトケ
4 二節 北関東の石造ラントウ
5 三節 近世廟墓としての石造ラントウ-埼玉県鴻巣市勝願寺の牧野家廟墓-
6 まとめ-石造ラントウの定義と研究課題
7 第二章 四十九院の成立と展開
8 はじめに
9 一節 葬と墓
10 二節 四十九院の諸相と中世的墓制
11 おわりに

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
385.6
墳墓 葬制 祖先崇拝
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。