蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
福祉社会学の想像力
|
著者名 |
武川 正吾/著
|
著者名ヨミ |
タケガワ ショウゴ |
出版者 |
弘文堂
|
出版年月 |
2012.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 書庫別D | 3641/45/ | 0106381669 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100015360 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
福祉社会学の想像力 |
書名ヨミ |
フクシ シャカイガク ノ ソウゾウリョク |
叢書名 |
現代社会学ライブラリー
|
叢書番号 |
10 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
武川 正吾/著
|
著者名ヨミ |
タケガワ ショウゴ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
弘文堂
|
出版年月 |
2012.12 |
本体価格 |
¥1200 |
ISBN |
978-4-335-50128-9 |
ISBN |
4-335-50128-9 |
数量 |
157p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
364.1
|
件名 |
社会政策
社会福祉
|
注記 |
文献:p153〜155 |
内容紹介 |
「国民負担率は低いほうがいい」「社会保障給付は必要な人に限るべきだ」「負担は累進的なほうがいい」という、社会福祉の3つの常識の相対化をはかり、日本の福祉や社会保障システムの新たな展望を開く。 |
著者紹介 |
1955年生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。同大学院人文社会系研究科教授。著書に「福祉社会」「社会政策の社会学」「政策志向の社会学」など。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ