検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新博物館学 

著者名 小林 克/著
著者名ヨミ コバヤシ カツ
出版者 同成社
出版年月 2009.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A069/40/2102273872一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002018179
書誌種別 図書
書名 新博物館学 
書名ヨミ シン ハクブツカンガク
これからの博物館経営
言語区分 日本語
著者名 小林 克/著
著者名ヨミ コバヤシ カツ
出版地 東京
出版者 同成社
出版年月 2009.10
本体価格 ¥2800
ISBN 978-4-88621-488-1
ISBN 4-88621-488-1
数量 4,217p
大きさ 21cm
分類記号 069
件名 博物館学
注記 文献:p213~216
内容紹介 博物館学芸員として経験してきたさまざまな業務を紹介しながら、いまの博物館の抱える課題を抽出し、博物館での経営とはどうあるべきかについて実務に即して述べる。博物館の基礎的業務の考え方や実践例も示す。
著者紹介 1959年新潟県生まれ。日本大学大学院修士課程(史学)専攻修了。東京都歴史文化財団学芸員。日本大学芸術学部、千葉大学非常勤講師。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 はじめに
2 第Ⅰ章 博物館の現状と課題
3 第1節 博物館の歴史と日本の博物館
4 第2節 さまざまな博物館
5 第3節 博物館の問題点と課題
6 第Ⅱ章 博物館を作る
7 第1節 博物館作りの始まり
8 第2節 博物館の施設と組織
9 第Ⅲ章 博物館を運営する
10 第1節 資料
11 第2節 展示を作る
12 第3節 調査・研究
13 第4節 広報
14 第5節 教育普及事業
15 第Ⅳ章 博物館事業と自立的経営
16 第1節 予算と事業、そして決算
17 第2節 企画展
18 第3節 付帯事業の展開
19 第4節 評価する
20 第Ⅴ章 連携する
21 第1節 博物館を支える組織
22 第2節 地域と共に
23 第3節 人々と向き合う
24 第4節 学芸員の連携
25 第5節 コラボレーション
26 第Ⅵ章 これからの博物館
27 第1節 博物館の経営
28 第2節 フォーメーション
29 第3節 これからの博物館

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
951.5
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。