蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
| 1 |
西部図書館 | 一般書庫 | 33821/2/97 -2 | 1101612943 | 参考 | 在庫 | 不可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1000001062681 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
金融年報別冊 平成9年版 |
| 巻次(漢字) |
平成9年版 |
| 書名ヨミ |
キンユウ ネンポウ ベッサツ |
|
事務ガイドライン集 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 著者名 |
金融年報編集委員会/編集
|
| 著者名ヨミ |
キンユウ ネンポウ ヘンシュウ イインカイ |
| 出版地 |
東京 |
| 出版者 |
金融財政事情研究会
|
| 出版年月 |
1998.7 |
| 本体価格 |
¥6667 |
| 数量 |
551p |
| 大きさ |
22cm |
| 分類記号 |
338.21
|
| 件名 |
金融-日本
|
内容細目
| No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
| 1 |
「大化」「白雉」「朱鳥」年号の成り立ち |
新川 登亀男/著 |
|
|
|
| 2 |
帝紀・旧辞と王統譜の成立 |
仁藤 敦史/著 |
|
|
|
| 3 |
白猪屯倉・児嶋屯倉に関する初歩的研究 |
笹川 尚紀/著 |
|
|
|
| 4 |
東国国司詔の史料性について |
篠川 賢/著 |
|
|
|
| 5 |
『日本書紀』と壬申の乱 |
加藤 謙吉/著 |
|
|
|
| 6 |
『日本書紀』の類書利用 |
瀬間 正之/著 |
|
|
|
| 7 |
欽明紀における漢籍典拠 |
遠藤 慶太/著 |
|
|
|
| 8 |
『日本書紀』の出典問題 |
池田 昌広/著 |
|
|
|
| 9 |
奈良時代の『日本書紀』読書 |
水口 幹記/著 |
|
|
|
| 10 |
中世日本紀の物語世界 |
小峯 和明/著 |
|
|
|
| 11 |
清原宣賢『日本書紀抄』試論 |
徳盛 誠/著 |
|
|
|
| 12 |
古活字本・版本『日本書紀』をめぐって |
小倉 慈司/著 |
|
|
|
| 13 |
津田左右吉の記紀批判と史実の認識 |
早川 万年/著 |
|
|
|
| 14 |
津田史学と古代史 |
小林 敏男/著 |
|
|
|
| 15 |
黎明期の記紀神話研究をめぐる動向 |
増尾 伸一郎/著 |
|
|
|
| 16 |
津田左右吉と国語学 |
沖森 卓也/著 |
|
|
|
| 17 |
<知>の貯水湖の生成 |
神野藤 昭夫/著 |
|
|
|
| 18 |
津田左右吉と中国・アジア |
池田 知久/著 |
|
|
|
| 19 |
書簡にみる津田左右吉の意識、心情 |
藤原 秀之/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ