蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
朝鮮科学史における近世
|
著者名 |
任 正赫/著
|
著者名ヨミ |
ニン セイカク |
出版者 |
思文閣出版
|
出版年月 |
2011.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般開架 | 40221/3/ | 1102280857 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002240742 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
朝鮮科学史における近世 |
書名ヨミ |
チョウセン カガクシ ニ オケル キンセイ |
|
洪大容・カント・志筑忠雄の自然哲学的宇宙論 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
任 正赫/著
|
著者名ヨミ |
ニン セイカク |
出版地 |
京都 |
出版者 |
思文閣出版
|
出版年月 |
2011.9 |
本体価格 |
¥6000 |
ISBN |
978-4-7842-1587-4 |
ISBN |
4-7842-1587-4 |
数量 |
5,272p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
402.21
|
件名 |
科学-朝鮮
|
内容紹介 |
カントと同時期に、朝鮮で地動(転)説を唱えた洪大容。彼の無限宇宙論の宇宙論発展史における意味や、朝鮮科学史と18世紀自然科学での位置を検討し、洋の東西宇宙論の本質を解明。志筑忠雄の太陽系形成論とも比較する。 |
著者紹介 |
1955年生まれ。東京都立大学大学院理学研究科博士課程修了。朝鮮大学校理工学部教授。理学博士。編著に「朝鮮の科学と技術」「朝鮮近代科学技術史研究」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
第一章 科学史における近世 |
|
|
|
|
2 |
一 はじめに |
|
|
|
|
3 |
二 近世の概念 |
|
|
|
|
4 |
三 近世科学技術史の特徴 |
|
|
|
|
5 |
四 実学の形成と展開 |
|
|
|
|
6 |
五 おわりに |
|
|
|
|
7 |
第二章 学としての朝鮮実学の形成について |
|
|
|
|
8 |
一 はじめに |
|
|
|
|
9 |
二 朝鮮実学研究の意義 |
|
|
|
|
10 |
三 日本における朝鮮実学研究の検討 |
|
|
|
|
11 |
四 おわりに |
|
|
|
|
12 |
第三章 湛軒・洪大容の地転説と『医山問答』 |
|
|
|
|
13 |
一 はじめに |
|
|
|
|
14 |
二 南北朝鮮における研究 |
|
|
|
|
15 |
三 日本における研究 |
|
|
|
|
16 |
四 洪大容の略歴 |
|
|
|
|
17 |
五 『湛軒書』の編目と『医山問答』の基本内容 |
|
|
|
|
18 |
第四章 「天円地方」説から無限宇宙論へ |
|
|
|
|
19 |
一 はじめに |
|
|
|
|
20 |
二 朝鮮の伝統的宇宙観 |
|
|
|
|
21 |
三 西洋の宇宙論 |
|
|
|
|
22 |
四 地球説の受容 |
|
|
|
|
23 |
五 金錫文の象数学的宇宙論 |
|
|
|
|
24 |
六 洪大容の無限宇宙論 |
|
|
|
|
25 |
七 洪大容以降の宇宙論 |
|
|
|
|
26 |
八 おわりに |
|
|
|
|
27 |
第五章 朝鮮前期における気一元論および象数学的宇宙論の展開について |
|
|
|
|
28 |
一 はじめに |
|
|
|
|
29 |
二 宋代宇宙論の伝来 |
|
|
|
|
30 |
三 『花潭集』における宇宙論 |
|
|
|
|
31 |
四 張顕光の宇宙論 |
|
|
|
|
32 |
五 おわりに |
|
|
|
|
33 |
第六章 カント『天界の一般自然史と理論』の検討とその科学史的評価 |
|
|
|
|
34 |
一 はじめに |
|
|
|
|
35 |
二 時代背景とその自然観 |
|
|
|
|
36 |
三 『天界論』の基本内容 |
|
|
|
|
37 |
四 カントの宇宙論の特徴と基本性格 |
|
|
|
|
38 |
五 カントと洪大容の宇宙論の比較検討 |
|
|
|
|
39 |
六 おわりに |
|
|
|
|
40 |
第七章 志筑忠雄『混沌分判図説』の検討とその科学史的評価 |
|
|
|
|
41 |
一 はじめに |
|
|
|
|
42 |
二 『暦象新書』の性格 |
|
|
|
|
43 |
三 『混沌分判図説』の検討 |
|
|
|
|
44 |
四 志筑忠雄の宇宙論の性格と問題点 |
|
|
|
|
45 |
五 洪大容の宇宙論との比較 |
|
|
|
|
46 |
六 おわりに |
|
|
|
|
47 |
付録 『医山問答』 |
|
|
|
|
48 |
<原文> |
|
|
|
|
49 |
<訳文> |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ