検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

応仁の乱と在地社会 

著者名 酒井 紀美/著
著者名ヨミ サカイ キミ
出版者 同成社
出版年月 2011.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A21047/181/2102458572一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002245548
書誌種別 図書
書名 応仁の乱と在地社会 
書名ヨミ オウニン ノ ラン ト ザイチ シャカイ
叢書名 同成社中世史選書
叢書番号 12
言語区分 日本語
著者名 酒井 紀美/著
著者名ヨミ サカイ キミ
出版地 東京
出版者 同成社
出版年月 2011.11
本体価格 ¥6800
ISBN 978-4-88621-584-0
ISBN 4-88621-584-0
数量 4,266p
大きさ 22cm
分類記号 210.47
件名 応仁の乱(1467~1477)
内容紹介 応仁の乱中、東西両軍の道筋となった京近郊の村々は、動員されるばかりでなく、自らの意志で村の命運をかけ「村の武力」を行使していった。彼らはどのように情報をつかみ行動したのか。応仁の乱を在地の視点から捉え直す。
著者紹介 1947年大阪市生まれ。大阪市立大学大学院文学研究科博士課程単位修得退学。茨城大学教育学部教授。著書に「夢から探る中世」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章 応仁の乱をめぐって
2 一、日本の歴史を二分する画期
3 二、戦後の歴史学
4 三、政治史的視界の広がり
5 四、社会史研究の隆盛
6 五、戦争論から
7 六、本書の視座
8 第一章 応仁の乱と山科七郷
9 はじめに
10 一、応仁の乱と郷民等の動き
11 二、郷民と半済
12 三、七郷焼失から乱の終結まで
13 おわりに
14 第二章 山城国西岡の「応仁の乱」
15 はじめに
16 一、村の侍の軍忠状
17 二、路次をはばむ寺領地下人等
18 三、兵粮米と半済
19 四、東西両軍による半済催促
20 五、直納と指出
21 おわりに
22 <付>西軍管領の下知状
23 第三章 応仁の「大乱」と在地の武力
24 はじめに
25 一、通路の攻防
26 二、兵粮をめぐる動き
27 三、在地の選択
28 四、在地の武力、三つのあり方
29 おわりに
30 第四章 経覚の描いた「応仁の乱」
31 はじめに
32 一、「文正二年正月・二月」冊の冒頭記事について
33 二、応仁元年五月、「京都既破」との情報
34 三、西軍大名八人の連署状
35 四、朝倉孝景と経覚とのつながり
36 五、朝倉の西軍離反をめぐって
37 おわりに
38 第五章 戦場の中の東寺境内
39 はじめに
40 一、東寺境内での足軽徴募
41 二、足軽禁制の起請文
42 三、東寺境内の棟数と田数
43 四、「公方の足軽」と「所々の足軽」
44 おわりに
45 第六章 いなか-京の情報伝達と応仁の乱
46 はじめに
47 一、いなか-京の情報交換一覧
48 二、直務の開始と使者
49 三、応仁の乱中の情報伝達
50 おわりに

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
210.47
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。