蔵書情報
						この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
						
						
					 
				
				
			
			
			
			
		
		
	
	
	
			
				
				
				
					
					
			
			
			
			
			
		
		
	
	
	
			
				
			
						
						
					
					
					この資料に対する操作
					電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
					
				 
				
			
			
			
			
		
		
	
	
	
			
				
			
			
			
			
			
			
		
		
	
	
	
			
				
			
			
			
			
				
				
				資料情報
				各蔵書資料に関する詳細情報です。
				
				
				
					
						
						
						
						
						
						
						
						
					
					
						
						
						
						| No. | 所蔵館 | 配架場所 | 請求記号 | 資料番号 | 資料種別 | 状態 | 個人貸出 | 在庫 | 
					
					
						
								
									
									
									| 1 | 東部図書館 | 一般開架 | 93026/108/ | 2102476033 | 一般 | 在庫 | 可 | ○ | 
						
					
				
				
				 
				
			
		
		
	
	
	
			
				
			
			
			
			
		
			
			
						書誌詳細
						この資料の書誌詳細情報です。
						
						
						
						
						
							
									
										
											
											
												
												| タイトルコード | 1000002256417 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 書誌種別 | 図書 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 書名 | イギリス文学のランドマーク | 
					
				
							
				
							
									
										
											
											
												
												| 書名ヨミ | イギリス ブンガク ノ ランドマーク | 
					
				
							
				
							
									
										
											
											
												
												|  | 大榎茂行教授喜寿記念論文集 | 
					
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
									
										
											
											
												
												| 言語区分 | 日本語 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 著者名 | 大榎茂行教授喜寿記念論文集刊行委員会/編 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 著者名ヨミ | オオエノキ シゲユキ キョウジュ キジュ キネン ロンブンシュウ カンコウ イインカイ | 
					
				
							
				
							
				
							
									
										
											
											
												
												| 出版地 | 大阪 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 出版者 | 大阪教育図書 | 
					
				
							
				
							
									
										
											
											
												
												| 出版年月 | 2011.11 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 本体価格 | ¥9000 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| ISBN | 978-4-271-21010-8 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| ISBN | 4-271-21010-8 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 数量 | 4,364p | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 大きさ | 22cm | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 分類記号 | 930.26 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 件名 | 英文学-歴史 | 
					
				
							
				
							
									
										
											
											
												
												| 個人件名 | 大榎 茂行 | 
					
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
									
										
											
											
												
												| 注記 | 布装 | 
					
				
							
				
							
									
										
											
											
												
												| 注記 | 大榎茂行教授略歴及び研究業績:p355~358 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 内容紹介 | 日本におけるトマス・ハーディ研究の第一人者である、甲南女子大学名誉教授・大榎茂行の喜寿を記念した論文集。「シェイクスピア劇の18世紀刊本に描かれた女性像」をはじめ、イギリス文学について論じた34本を収録。 | 
					
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
				
				
			 
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		     
		     
		    
			
		
		
	
	
	
			
				
			
			
			
			
		
		
内容細目
	
		
	
		
		
			
				
					
					
					
				
				
					
						| No. | 内容タイトル | 内容著者1 | 内容著者2 | 内容著者3 | 内容著者4 | 
				
				
				
					
						
						| 1 | シェイクスピア劇の18世紀刊本に描かれた女性像 | 高山 吉張/著 |  |  |  | 
				
					
						
						| 2 | 『高慢と偏見』を読む | 直野 裕子/著 |  |  |  | 
				
					
						
						| 3 | 英国小説のキャノンと帝国 | 坂田 薫子/著 |  |  |  | 
				
					
						
						| 4 | 『ジェイン・エア』と『デイヴィッド・コパフィールド』における子どもの描写 | 瀧川 宏樹/著 |  |  |  | 
				
					
						
						| 5 | 語りの視点と距離 | 馬渕 恵里/著 |  |  |  | 
				
					
						
						| 6 | 『嵐が丘』における自然の力 | 奥村 真紀/著 |  |  |  | 
				
					
						
						| 7 | 『嵐が丘』におけるヒースクリフの「最期」 | 藤田 晃代/著 |  |  |  | 
				
					
						
						| 8 | 『嵐が丘』における「曖昧さ」と「揺らぎ」 | 小田 夕香理/著 |  |  |  | 
				
					
						
						| 9 | 『嵐が丘』をロレンス風に読む | 山内 理惠/著 |  |  |  | 
				
					
						
						| 10 | ワイルドフェル・ホールの住人 | 渡 千鶴子/著 |  |  |  | 
				
					
						
						| 11 | アン・ブロンテ(Ann Brontё)画「海を仰ぐ少女」をめぐって | 田村 妙子/著 |  |  |  | 
				
					
						
						| 12 | アン・ブロンテの詩‘Self‐Communion'における「省察」の意味 | 早瀬 和栄/著 |  |  |  | 
				
					
						
						| 13 | 「わたし」は何者か? | 服部 慶子/著 |  |  |  | 
				
					
						
						| 14 | ディケンズの『クリスマス・キャロル』が示唆する可能性 | 松井 豊次/著 |  |  |  | 
				
					
						
						| 15 | ジョージ・エリオット「エイモス・バートン師の悲運」 | 惣谷 美智子/著 |  |  |  | 
				
					
						
						| 16 | 『ミドルマーチ』にみる死生観とジョージ・エリオットの精神遍歴 | 福永 信哲/著 |  |  |  | 
				
					
						
						| 17 | 「ブラザー・ジェイコブ」における二つの金貨 | 大嶋 浩/著 |  |  |  | 
				
					
						
						| 18 | 『キャスタブリッジの町長』における隠蔽されたスーザン・ヘンチャードの意図と計画 | 鮎澤 乗光/著 |  |  |  | 
				
					
						
						| 19 | 『塔の上の二人』にみる科学の凋落 | 伊藤 佳子/著 |  |  |  | 
				
					
						
						| 20 | エンジェルの系譜 | 新妻 昭彦/著 |  |  |  | 
				
					
						
						| 21 | 家庭教育を考える | 小野 ゆき子/著 |  |  |  | 
				
					
						
						| 22 | 苦悩するヒロインたち | 小林 千春/著 |  |  |  | 
				
					
						
						| 23 | 視線と語りの方法 | 宮崎 隆義/著 |  |  |  | 
				
					
						
						| 24 | アングロ=ボーア/南アフリカ戦争における距離の問題 | 津田 香織/著 |  |  |  | 
				
					
						
						| 25 | 模倣される言葉 | 上原 早苗/著 |  |  |  | 
				
					
						
						| 26 | 『トマス・ハーディの生涯』のディスコースとポストモダニティ | 清水 伊津代/著 |  |  |  | 
				
					
						
						| 27 | テニスンとハーディ | 森松 健介/著 |  |  |  | 
				
					
						
						| 28 | 2重生活の連鎖と文化的背景 | 西村 美保/著 |  |  |  | 
				
					
						
						| 29 | 『ムーンストーン』における帝国と女性 | 宮川 和子/著 |  |  |  | 
				
					
						
						| 30 | ばかげたほどに凝った,過剰に飾り立てたカッコー時計 | 高桑 美子/著 |  |  |  | 
				
					
						
						| 31 | 真実の「言葉」を希求して | 中島 恵子/著 |  |  |  | 
				
					
						
						| 32 | 少年と海と島と | 藤田 繁/著 |  |  |  | 
				
					
						
						| 33 | コリンナの娘たち | 皆本 智美/著 |  |  |  | 
				
					
						
						| 34 | トマス・ハーディと私 | 大榎 茂行/著 |  |  |  | 
				
				
			
		
		
		
		
		 
	
	
	
	
			
				
			
			
			
			
		
		
	
	
	
			
				
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			 
				
						関連資料
						この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
						
					 
					
				
			
		
		
	
	
	
		
		
		
			
			
			前のページへ