検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

孤児著作物問題の研究 

著者名 菱沼 剛/著
著者名ヨミ ヒシヌマ タケシ
出版者 成文堂
出版年月 2011.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D0212/114/0106305531一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002258635
書誌種別 図書
書名 孤児著作物問題の研究 
書名ヨミ コジ チョサクブツ モンダイ ノ ケンキュウ
既存規範の動態的な分析と新規範の確立に向けての可能性
言語区分 日本語
著者名 菱沼 剛/著
著者名ヨミ ヒシヌマ タケシ
出版地 東京
出版者 成文堂
出版年月 2011.12
本体価格 ¥6000
ISBN 978-4-7923-3291-4
ISBN 4-7923-3291-4
数量 11,288p
大きさ 22cm
分類記号 021.2
件名 著作権
注記 文献:p263~279
内容紹介 孤児著作物問題の解決にあたり、既存規範の動態的な分析が必要なものと、解釈論の枠を超えた対応が必要なものについて、それぞれいかなる意義や限界を有するか、解決策相互の関係を視野に入れながら考察する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1章 序論
2 第2章 孤児著作物問題と国際規範
3 第1節 総論
4 第2節 各国における検討
5 第3章 解決策としての無方式主義の動態的な分析(1)背景
6 第1節 無方式主義の意義と分析の必要性
7 第2節 客観的解釈および主観的解釈による分析
8 第3節 国際規範として確立した無方式主義
9 第4章 解決策としての無方式主義の動態的な分析(2)考察
10 第1節 無方式主義の動態的な分析-理論的考察
11 第2節 無方式主義の動態的な分析-具体的考察
12 第3節 国際社会における検討
13 第5章 既存規範の枠組みを超えた解決方法
14 第1節 著作権の制限・例外-規範の変更
15 第2節 準拠法ルールの明確化による解決-新規範の創設
16 第6章 日本法への示唆
17 第1節 孤児著作物問題への解決
18 第2節 登録制度に伴う問題との関係
19 結語

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
2011
021.2
著作権
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。