検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

農業経営研究の軌跡と展望 

著者名 日本農業経営学会/編
著者名ヨミ ニホン ノウギョウ ケイエイ ガッカイ
出版者 農林統計出版
出版年月 2012.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫6117/144/2102490088一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002281714
書誌種別 図書
書名 農業経営研究の軌跡と展望 
書名ヨミ ノウギョウ ケイエイ ケンキュウ ノ キセキ ト テンボウ
言語区分 日本語
著者名 日本農業経営学会/編   津谷 好人/責任編集
著者名ヨミ ニホン ノウギョウ ケイエイ ガッカイ ツヤ ヨシト
出版地 東京
出版者 農林統計出版
出版年月 2012.2
本体価格 ¥5000
ISBN 978-4-89732-238-4
ISBN 4-89732-238-4
数量 11,470p
大きさ 22cm
分類記号 611.7
件名 農業経営
注記 文献:p385~463
内容紹介 1990年代以降に公表された農業経営研究の成果を主として研究領域ごとに包括的に評価し、研究成果の現時点での到達点と主要な研究成果、および今後の研究方向を展望する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章 農業経営研究の対象と学的体系
2 第1節 はじめに
3 第2節 農業経営をめぐる環境変化と新たな研究対象の出現
4 第3節 日本農業経営学会の取り組み-農業経営理論の再構築と創造-
5 第4節 農業経営学の対象と体系
6 第Ⅰ部 農業経営理論研究と分析手法の軌跡と展望
7 第1章 農業経営理論の評価と展望
8 第1節 はじめに
9 第2節 戦後の農業経営学の発展系譜の源流
10 第3節 近年における農業経営理論の多様な発展
11 第4節 農業経営理論再編・創造のための日本農業経営学会の近年の取り組み
12 第5節 農業経営理論の新たな展開方向
13 第6節 農業経営者論の展開過程と経営者能力の評価
14 第7節 農業会計学の新たな展開方向
15 第8節 おわりに
16 第2章 農業経営・農業組織戦略論の評価と展望
17 第1節 農業経営研究と経営戦略論的アプローチ
18 第2節 農業経営と地域農業にかかわる経営戦略論的アプローチ
19 第3節 農業経営の発展過程における経営戦略論的アプローチの適用
20 第4節 農業経営研究における経営戦略論的アプローチの課題と研究方向
21 第3章 農業経営・農業組織の管理・分析・診断・計画手法の評価と展望
22 第1節 はじめに
23 第2節 農業経営・農業組織の経営管理研究の整理と展望
24 第3節 農業経営・農業組織の管理・分析・診断・計画手法の展開
25 第4章 農産物マーケティング論の評価と展望
26 第1節 マーケティングリサーチ
27 第2節 産地のマーケティング・マネジメント
28 第3節 フードシステムと青果物産地
29 第5章 農業経営研究の調査・分析手法の評価と展望
30 第1節 本章の課題と構成
31 第2節 生産者行動の計量経済分析
32 第3節 農業経営の調査分析における多変量解析の応用
33 第4節 数理計画法による経営評価
34 第5節 まとめ
35 第Ⅱ部 農業経営研究の対象
36 第1章 個別経営に関する研究の評価と展望
37 第1節 はじめに
38 第2節 経営成長・経営発展
39 第3節 経営継承・新規参入
40 第4節 農業経営と家族
41 第2章 地域農業・農業組織に関する研究の評価と展望
42 第1節 集落営農組織
43 第2節 土地利用調整組織
44 第3節 地域農業組織の公益的活動の展開
45 第3章 農業経営研究の新たな分析対象の評価と展望
46 第1節 はじめに
47 第2節 ネットワーク型農業経営組織の研究動向と展望
48 第3節 農商工連携・6次産業化の研究動向と展望
49 第4節 農村ツーリズムの研究動向と展望
50 第4章 農村地域・農村環境研究の評価と展望
51 第1節 はじめに
52 第2節 農業経営の行動と農村地域経済の活性化
53 第3節 農業経営の行動と生産基盤の保全
54 第4節 農業経営の行動と農村地域の環境・景観
55 第5節 農業経営の行動と農村地域社会
56 第6節 農村地域の主体間の調整
57 第7節 まとめ
58 第5章 農法・農業技術の評価と展望
59 第1節 農法論・技術論
60 第2節 環境保全型農業に関する経営研究の動向
61 第6章 農業情報研究の評価と展望
62 第1節 はじめに
63 第2節 「情報」・「知識」・「意思決定」・「情報システム」に着目した研究の枠組と動向
64 第3節 農業における情報・知識・意思決定を対象とした研究
65 第4節 農業情報システムを対象とした研究
66 第5節 おわりに
67 第7章 農業経営政策の評価と展望
68 第1節 二つの経営政策概念とその相互関連
69 第2節 EUにおける農業経営政策の展開
70 第3節 北米における農業経営政策の展開
71 第4節 日本における農業経営政策の評価と展望
72 第8章 開発途上国を対象とした農業経営研究の評価と展望
73 第1節 はじめに
74 第2節 東南・南アジア
75 第3節 中国・台湾
76 第4節 中南米・アフリカ
77 第5節 ファーミングシステム
78 第6節 参加型研究
79 第Ⅲ部 部門別農業経営研究の軌跡と展望
80 第1章 水田作経営研究の評価と展望
81 第1節 水田作における技術評価と技術普及
82 第2節 水田作における収益性と担い手像
83 第3節 水田農業の構造変化と制度変更の影響
84 第2章 畑作経営研究の評価と展望
85 第1節 はじめに
86 第2節 北海道における畑作研究
87 第3節 東北・関東における普通畑作経営の研究
88 第4節 九州・沖縄における畑作経営の研究
89 第3章 園芸経営研究の評価と展望
90 第1節 野菜作経営を対象とした研究成果と課題
91 第2節 果樹作経営を対象とした研究成果と課題
92 第3節 花き作経営を対象とした研究成果と課題
93 第4章 畜産経営研究の評価と展望
94 第1節 畜産経営の動向と経営研究
95 第2節 畜産の企業形態と戦略的経営管理の展開
96 第3節 土地利用型畜産の展開
97 第4節 循環型畜産の展開

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
611.7
農業経営
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。