検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

モダニズムの南部的瞬間 

著者名 越智 博美/著
著者名ヨミ オチ ヒロミ
出版者 研究社
出版年月 2012.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A93029/207/2102495558一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002288886
書誌種別 図書
書名 モダニズムの南部的瞬間 
書名ヨミ モダニズム ノ ナンブテキ シュンカン
アメリカ南部詩人と冷戦
言語区分 日本語
著者名 越智 博美/著
著者名ヨミ オチ ヒロミ
出版地 東京
出版者 研究社
出版年月 2012.3
本体価格 ¥4000
ISBN 978-4-327-48160-5
ISBN 4-327-48160-5
数量 18,324p
大きさ 20cm
分類記号 930.29
件名 アメリカ文学-歴史
注記 文献:p305~321
内容紹介 敗者の末裔であるアメリカ南部の知識人たちは、いかにして20世紀の知の覇権を握るに至ったか。モダニズム、冷戦、リベラリズムをキーワードに、その深層・真相に鋭く迫る。
著者紹介 1962年生まれ。お茶の水女子大学博士課程修士課程修了、博士課程単位取得退学。一橋大学教授。著書に『カポーティ-人と文学』など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章 農本主義者の立場
2 Ⅰ 創られた伝統としての「現在の中の過去」
3 Ⅱ 『アメリカ文学の再解釈』
4 Ⅲ ニュー・ヒューマニズム論争
5 Ⅳ 南部における衝突地図
6 Ⅴ ナッシュヴィルの農本主義者の立場
7 第一章 詩的南部連合
8 Ⅰ 制度としての南部文学
9 Ⅱ フュージティヴ詩人と農本主義者の連続性
10 Ⅲ 南部文学のモダニズム宣言
11 Ⅳ 「南部」の新批評、新批評の南部
12 第二章 新批評の父たち
13 Ⅰ 女性化する南部
14 Ⅱ 正しい伝統の創造
15 第三章 アメリカの白いヨーロッパ
16 Ⅰ アメリカの白いヨーロッパ
17 Ⅱ 農本主義者のリベラル・ナラティヴ
18 第四章 戦後少女の本棚
19 第五章 言説としての南部
20 Ⅰ 南部の男
21 Ⅱ 「国民」の創生
22 終章

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
930.29
アメリカ文学-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。