検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大手化粧品メーカーの経営史的研究 

著者名 井田 泰人/著
著者名ヨミ イダ ヨシヒト
出版者 晃洋書房
出版年月 2012.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架5767/39/1102300904一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002288901
書誌種別 図書
書名 大手化粧品メーカーの経営史的研究 
書名ヨミ オオテ ケショウヒン メーカー ノ ケイエイシテキ ケンキュウ
言語区分 日本語
著者名 井田 泰人/著
著者名ヨミ イダ ヨシヒト
出版地 京都
出版者 晃洋書房
出版年月 2012.3
本体価格 ¥2000
ISBN 978-4-7710-2347-5
ISBN 4-7710-2347-5
数量 6,174,4p
大きさ 21cm
分類記号 576.7
件名 化粧品-歴史
内容紹介 平尾賛平商店、中山太陽堂、資生堂、カネボウといった戦前と戦後の大手化粧品メーカーを取り上げ、経営者、経営理念、戦略、生産・販売体制、内部機構、労使関係、国際化などに注目し、その発展と衰退の過程を明らかにする。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章 大手化粧品メーカーの経営史
2 一 化粧品メーカーの盛衰
3 二 化粧品業界の変遷
4 第1章 平尾賛平商店の経営
5 一 初代・平尾賛平と岳陽堂の創業
6 二 二代目・平尾賛平の経営
7 三 株式会社への改組と初期の様子
8 四 生産体制の拡充
9 五 昭和初期の経営
10 六 商標権に関する争議
11 七 労使関係上の問題
12 八 戦中および戦後の様子
13 九 平尾家によるレートの再建
14 第2章 中山太陽堂の発展・衰退・再生
15 一 創業者・中山太一
16 二 中山太陽堂の創業
17 三 大阪支店の開設と「クラブ洗粉」の発売
18 四 研究体制の確立と海外技術の移入
19 五 乱売への対応と販売組織の確立
20 六 海外への輸出および現地生産の展開
21 七 中山太一の作業能率研究
22 八 昭和初期の動向
23 九 戦時体制下の対応と戦後の様子
24 一〇 中山太陽堂の経営破綻と会社再建
25 一一 中山寿一の経営
26 一二 平成におけるクラブコスメチックスの動向
27 第3章 資生堂の発展史
28 一 資生堂の創業
29 二 化粧品メーカーとしての基礎の確立
30 三 戦時体制下の対応
31 四 戦後復興の様子
32 五 高度経済成長期の資生堂
33 六 低成長時代の資生堂
34 七 不良在庫の蓄積と福原義春の改革
35 八 戦後における海外進出
36 九 多角化の展開
37 一〇 ニューSHISEIDO計画の結果と物流改革の推進
38 一一 グローバル企業への始動
39 第4章 カネボウの化粧品事業
40 一 カネボウとカネカの変遷
41 二 カネボウの経営者と巨大化への道
42 三 化粧品事業の開始と鐘淵化学工業への移管
43 四 鐘淵紡績本体への復帰
44 五 ペンタゴン経営における化粧品事業の発展とその位置
45 六 花王によるカネボウの化粧品事業の統合計画
46 七 統合計画の変更
47 八 産業再生機構による経営再建
48 九 新カネボウ化粧品の誕生と花王グループへの移行
49 一〇 カネボウ本体分離以降の化粧品事業
50 一一 その他の事業とカネボウの消滅
51 第5章 コーセーの発展史
52 一 創業者・小林孝三郎
53 二 小林合名会社の設立
54 三 株式会社小林コーセーへの改組
55 四 コーセーの飛躍期
56 五 転換期の対応
57 六 CI活動の展開と企業イメージの刷新
58 七 平成におけるコーセーの動向
59 第6章 ポーラの発展と訪問販売
60 一 創業者・鈴木忍と化粧品事業
61 二 ポーラ化粧品本舗の設立と販売網の拡大
62 三 戦時体制下の対応
63 四 戦後復興と訪問販売の復活
64 五 高度経済成長期と低成長時代の動向
65 六 トップマネジメントの変遷と株主構成の特徴
66 七 「多様化」と「多角化」の推進
67 八 平成以降の動向
68 九 近年の様子
69 第7章 花王の発展と化粧品事業
70 一 長瀬富郎商店の創業と「花王石鹼」の製造・販売
71 二 企業形態の転換と経営の近代化
72 三 昭和初期から戦中における花王系企業の展開
73 四 製品の開発と原料の調達
74 五 戦後の花王系企業の統合
75 六 高度成長期・低成長時代の製品開発と海外市場の確保
76 七 化粧品事業の着手
77 八 化粧品「ソフィーナ」のテスト販売
78 九 「ソフィーナ」の成長とマーケット・シェアの推移
79 一〇 平成の花王
80 終章 企業永続の条件

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
576.7
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。